日誌

2025年3月21日 16時30分 [5年担任3]

【5年生】5年生最後の給食

 今日は、今年度、最後の給食でした。

 このクラスの仲間と食べる最後の給食です。この一年間、一緒に過ごした仲間たちとおいしく楽しい時を過ごしました。

20

16

24

2025年3月12日 16時37分 [5年担任3]

【5年生】ストーブ格納

 今日は、各クラスに置いてあったストーブを、5年生が片付けました。

 安全に注意しながら作業を行いました。子どもたちがテキパキと行動できたため、予定よりも早く作業が終了しました。

 ありがとうございました。

73

77

79

2025年3月12日 16時23分 [5年担任3]

【5年生】5,6年生合同卒業式練習

 5年生は2回目の卒業式練習でした。初めて、6年生と合同で行いました。入場、呼びかけ、退場の練習を行いました。

62

63

66

67

 終わりの号令が済むと、「あぁ、疲れた~」と一気に緊張がゆるんだようでした。

 しっかりとした態度で臨んでいることが伝わり、子どもたちの成長を感じました。

2025年3月10日 18時04分 [5年担任3]

【5年生】卒業式練習が始まりました!

 5年生は、今日から卒業式練習が始まりました。

 最初に、林先生、中里先生から卒業式に向けての話があり、その後、座り方、立ち方、礼の仕方などの礼法を教えていただきました。

どの子も初めての経験に緊張の面持ちで臨んでいました。

在校生代表として、卒業式に参加する意味を考えながら、練習にも参加してほしいと思います。

 次からは、卒業生との合同練習です。

47

52

58

2025年3月4日 15時48分 [5年担任3]

【5年生】「6年生を送る会」

 本日、「6年生を送る会」が行われました。

 各学年が、6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを言葉や合奏などで伝えました。

 5年生は、クイズ・マット運動・なわとびで、6年生に勝負を挑みました。

58

72

79

90

 4月からは、いよいよ自分たちが6年生です。

素晴らしい6年生の姿を見習い、頑張っていけると良いですね。

2025年2月25日 16時42分 [5年担任3]

【5年生】「6年生を送る会」練習

 3月4日に行われる「6年生を送る会」に向けて、5年生の全体練習が行われました。

 6年生を送る会実行委員の子どもたちが考えた出し物を学年全体で確認し、移動の仕方、声を出すタイミングなどを練習しました。

52

57

2025年2月19日 16時21分 [5年担任3]

【5年生】なわとび大会

 スポーツ委員会が主催した「なわとび大会」が業間休みに開催されました。

 冷たい風が吹く中、4年生から6年生までの子どもたちが頑張りました。

43

44

2025年2月14日 16時06分 [5年担任3]

【5年生】今週の5年生

 今週の木曜日は、年に1度の読み聞かせでした。

子どもたちは、久しぶりの読み聞かせを楽しんでいました。

5年3組は、「でてくるぞ でてくるぞ」「ぼくのがっこう」「おおきくなったらきみはなんになる?」の3冊を読んでもらいました。

36

 体育「ボール運動(ゴール型)」では、ハンドボールをしています。

風が吹く中ですが、子どもたちは元気いっぱい走り回っていました。

43

46

 図工は、一年間、瀧川先生にお世話になっています。

42

2025年2月7日 16時36分 [5年担任3]

【5年生】授業参観 

 各クラスとも、SDGsについて調べ、グループごとの発表を行いました。

 模造紙やスライドにまとめたものを、グループによっては動画も交えながら発表しました。

朝から緊張していた子どもたちですが、しっかりと発表できました。

お忙しい中、御参観いただきありがとうございました。

写真は、3組の様子です。

30

32

34

31

2025年2月6日 17時24分 [5年担任3]

【5年生】図工 「住みたい町」

 図工では、「住みたい町」を墨や絵の具などを使って描きました。

 思い思いに描いた作品は、どれも素晴らしいものになりました。

26

27