【5年生】体育の授業(短距離走・リレー)
5年生の体育は「短距離走・リレー」です。
速く走るためのコツやバトンパスの方法、テイクオーバーゾーンについて学習をし、チームごとに練習を繰り返しています。
学習の最後には、練習の成果を確認するために、チーム対抗のリレーを行っています。
5年生の体育は「短距離走・リレー」です。
速く走るためのコツやバトンパスの方法、テイクオーバーゾーンについて学習をし、チームごとに練習を繰り返しています。
学習の最後には、練習の成果を確認するために、チーム対抗のリレーを行っています。
4月30日(火)
児童朝会が行われ、児童会役員、前期代表委員の任命式が行われました。
それぞれの児童が、大きな声で1年間頑張っていくことを発表し、その後、校長先生から任命書を受け取りました。
5年生は、6年生と協力して行事を運営し、全児童をまとめていく大切な役割があります。任命式を終え、気持ちも新たに頑張ってくれることを期待しています。
4月23日(火) 今日はこども読書の日です。読み聞かせボランティアによる読み聞かせが行われました。最後は、クイズで大盛り上がりでした。
午後からは、3月31日で上里東小学校を去られた先生方の離任式が行われました。
式の後、5年生はお話を聞きたい先生のところに行き、最後のお別れをしました。
本日は授業参観に足を運んでいただきありがとうございました。
林間学校説明会で御不明な点がありましたら、連絡帳等で連絡をお願いします。
今日は1組の林先生にお世話になり、5年生になって初めての音楽の授業を行いました。
歌う時の声の出し方や気をつけることなどを教えていただきました。授業の終わりには、最初よりきれいな声で歌えるようになりました。
今日は、5年1組2組3組合同で50m走のタイムを計りました!
どの子も全力で走り、大きな声で応援していました。
5年生が始まりました。
明日から本格的に授業がはじまります。
5月には林間学校もあるので、少しずつ準備を進めていきます!!
修了式が無事に終わりました。
1年の節目の日。校長先生の話をよく聞き、5年生として立派な態度で式に臨むことができました。4からはいよいよ6年生になります。最高学年としての活躍を期待しています。明日からの春休み、充実した時間を過ごしていただけたらと思います。
保護者の皆様には、この1年間、様々な面で大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
本日(7日)より、卒業式練習がはじまりました。
初めに、卒業式に参加する際の心構えをお話いただき、続いて礼法(座り方、立ち方、礼の仕方等)について御指導をいただきました。
緊張感をもって参加している児童が多く、教室とは違う子供たちの姿を見ることができました。
来週からは、卒業生との合同練習がはじまります。
3月1日(金)に「6年生を送る会」が行われました。
5年生は、委員会ごとに感謝を伝え、全員で「キリマンジャロ」を演奏しました。
最後に、6年生からの言葉を受け取り、最高学年への気持ちを新たにしたのではないでしょうか。