5年生合同の体育を行いました!
今日は、5年1組2組3組合同で50m走のタイムを計りました!
どの子も全力で走り、大きな声で応援していました。
今日は、5年1組2組3組合同で50m走のタイムを計りました!
どの子も全力で走り、大きな声で応援していました。
5年生が始まりました。
明日から本格的に授業がはじまります。
5月には林間学校もあるので、少しずつ準備を進めていきます!!
修了式が無事に終わりました。
1年の節目の日。校長先生の話をよく聞き、5年生として立派な態度で式に臨むことができました。4からはいよいよ6年生になります。最高学年としての活躍を期待しています。明日からの春休み、充実した時間を過ごしていただけたらと思います。
保護者の皆様には、この1年間、様々な面で大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
本日(7日)より、卒業式練習がはじまりました。
初めに、卒業式に参加する際の心構えをお話いただき、続いて礼法(座り方、立ち方、礼の仕方等)について御指導をいただきました。
緊張感をもって参加している児童が多く、教室とは違う子供たちの姿を見ることができました。
来週からは、卒業生との合同練習がはじまります。
3月1日(金)に「6年生を送る会」が行われました。
5年生は、委員会ごとに感謝を伝え、全員で「キリマンジャロ」を演奏しました。
最後に、6年生からの言葉を受け取り、最高学年への気持ちを新たにしたのではないでしょうか。
2月7日(水)の朝の時間は、5年生になって初めての読み聞かせでした。高学年になると、読み聞かせをしていただく機会が以前に比べ少なくなってしまいます。子供たちは、図書ボランティアさんの読んでくださる本を静かに、そして時に反応しながら、聞き入っていました。ありがとうございました。
16日(火)3時間目に、助産師の齊藤小百合先生を講師に迎え、「いのちの大切さ」出前講座が開催されました。延期になっていた、いのちの授業です。
命の大切さについて、わかりやすく教えて頂き、代表児童が妊婦体験や赤ちゃん抱っこを行いました。
終わった後には、子供達から、「自分が生まれてきたことは奇跡なんだとわかった。」「奇跡からもらった命を大切にしたい。」などの意見が聞かれました。
本日、3学期がスタートしました。
また教室に子供たちの元気な声が戻ってきました。
3学期は、5年生のまとめ、6年生への準備の大切な期間でもあります。
始業式では、校長先生から「挑戦」についての話がありました。
全員が気持ちも新たに頑張ってほしいと思います。
今日の終業式をもって、2学期が終わりました。子供たちは、日々の学習をはじめ、社会科見学や運動会、持久走大会など、たくさんのことを頑張りました。明日からの冬休み、ぜひ充実した時間を過ごしていただけたらと思います。3学期、子供たちに会えるのを楽しみにしております。
5年生では、図工の時間に「立ち上がれ!ワイヤーアート」に取り組んでいます。
初めての道具「ペンチ」を使っての作品作りです。
針金を曲げたり折ったりしながら、工夫して思い思いの作品を作っています。