日誌

2024年5月17日 16時45分 [6年担任3]

【6-3】1週間を振り返って⑥

 サンスマ☆最頂学級を学級の合言葉に掲げ、合言葉に込められた思いを実現するために努力する子供たち。今週は、1年3組との合同体育(新体力テスト記録測定)や、最高学年として初めてのクラブ活動等がありました。子供たちの様子を見ていると、最高学年として、少々のプレッシャーを感じながらも、「学校のために。」を思う心構えを忘れずに取り組んでいたように感じました。

※1年3組との合同体育の様子ですが、あまりの盛り上がりに、担任が写真を撮り忘れてしまいました。最高の盛り上がりでした!

【児童朝会(委員会紹介)】

     DSC05359

     DSC05352

【国語の授業でのグループ学習】

自分の意見をもち、共有しながら話し合いました。

     DSC05367

     DSC05369

 来週は、卒業アルバムのクラブ写真撮影や今年度初めての東っ子タイムなどが予定されています。6年生でしか経験できないことが盛りだくさんです。多くのことを経験し、みんなで成長していきましょう!

 来週も、元気に登校してくれることを楽しみにしています。

2024年5月17日 15時01分 [6年担任1]

【6年生】避難訓練・引き渡し訓練

今日は避難訓練・引き渡し訓練でお世話になりました!

今日は地震を想定しての訓練でした!

直近で言えば、1月に能登半島で大きな地震がありました。多くの方が被災し、未だに通常の生活に戻れていない方も多いです。

今回行った訓練が訓練だけで終わるのが一番良いですが、いつどこでどうなるかは誰にもわかりません。今回行ったことを、いつも心に留めておきたいものですね。

IMG_0793

※避難訓練後、6-1の子たちが足拭き用の雑巾を片づけてくれました!6年生として大変立派だと思います!

みんな、ありがとう!

2024年5月16日 18時21分 [6年担任1]

【6-1】硬筆が始まりました!

今日から硬筆の授業が始まりました!

写真を撮るのを忘れたので、作品を何人か載せたいと思います!

13036

13035

13034

13033

6年生は文字数が多く、45分間かなり集中しないと1枚を書ききることができません。丁寧に書きたい気持ちが強く、終わらない子もいるほどです。

昨日はほとんど話す子もおらず、黙々と真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。硬筆は授業で5回行う予定です。残り4回でどのくらい上達するかがとても楽しみです!

2024年5月15日 15時24分 [6年担任1]

【6-1】1年生と合同体育!

新体力テストが始まり、先週は「握力」や「長座」を行いました。

今日は、1年生のお手伝いとして「反復横跳び」と「上体起こし」のお手伝いをしました!

同じ小学生とはいえ、この年の5年の差はとても大きく、6年生はみんな立派なお兄さんお姉さんでした。

終わった後に1年生と遊んだのですが、1年生は本当に楽しかったようです。

IMG_0778

IMG_0782

IMG_0788

なんというか、6年生の顔つきが優しいんですよ!

普段担任と顔を合わせてるときとは別人で、笑顔も多いですし、所作に気遣いが見られるんです!

担任にも気遣いがほしい!!!!!!

大変良い時間でした!

2024年5月13日 11時23分 [6年担任1]

【6-1】自主学習

金曜日の宿題に「ちゃんとした自学」という文言で課題を出しました。

「自学」というのは難しいもので、「何をやったらいいかわからない」という子が多いです。

(実際は何をやるか考えるのが面倒くさい。漢字やりゃいいやーって子が多い印象です。)

これを見ている東小6ー1のみなさん、ちゃんと考えて学習を進めている子がいましたので、是非参考にしてください!

13008

上の自学も、漢字をやっていますが、言葉の意味や使い方について調べ、まとめています。これはしっかりした【学習】になっていますね!

13009

上の自学は図や絵を使ってまとめています。絵を使ってわかりやすく表現しなおすことは、学習として大変意味のあることです。時には図や絵で表すことに挑戦するのも良いと思います!

13007

上の自学は算数と漢字のバランスがとても良いですね!今回6-1では「四角形や三角形の面積の公式」を「半分近く」が「覚えていない」と発覚しました。覚えていないことがわかって良かったですね!今から覚えましょう。「平行四辺形」「三角形」「ひし形」「台形」に加えて、「円の円周の公式」なども思い出しましょう!

---------------------------------------------

さて、明日は担任が出張で一日いません。どんな様子で過ごすか気になるところですが…。彼らがしっかり学校の代表として生活してくれることに期待しています!

2024年5月10日 16時45分 [6年担任3]

【6-3】1週間を振り返って⑤

 ゴールデンウィークを終え、元気な子供たちの笑顔が戻ってきました。思い出は人それぞれですが、些細な子供たちとの会話や日記帳からは、充実した連休を過ごせたことが伝わってきました。

 今週は、8日(水)に埼玉県学力・学習状況調査が行われ、9日(木)には、家庭科の授業で調理実習を行いました。

【埼玉県学力・学習状況調査の様子】

              DSC05334

              DSC05344

【反町教諭との調理実習】

              IMG_4673

              IMG_4677

 来週は、1年生との新体力テスト、クラブ活動など、最上級生として個人や集団を成長させるチャンスがたくさんあります。一人一人が目標をもち、達成に向けて思い切りチャレンジしてほしいと思います!月曜日に、元気な姿で登校してくれることを待っています。

2024年5月10日 11時15分 [6年担任1]

【6-1】道徳の授業(手品師)

今日は道徳で「手品師」の教材を学習しました!

-----------【あらすじ】---------------

あるところに腕はいいが売れてない手品師がいました。売れていないので、その日の生活もいっぱいいっぱいです。いつか大劇場で手品を披露して売れっ子になりたい。手品師はいつも夢見ていました。

そんな手品師が街中で出会った男の子。その男の子はお父さんがなくなり、お母さんは働きに出ていて、いつも一人で過ごしているそうです。

手品師は、その男の子を少しでも元気づけたくて、数々の手品を見せました。男の子は大喜び。男の子は言います。

「明日も来てくれる?」

「絶対くるよ!」

手品師は答えました。

夜になり、手品師のもとに友人から1本の電話がかかってきます。なんと、今すぐに家を出て現地に向かえば、大劇場で手品を披露できるというのです。日程をずらすことはできません。

手品師は迷います。

「男の子との約束を守るべき」か。

はたまた「自分の夢をかなえるべき」か。・・・

----------------------------------------

「道徳」という授業の性質上、男の子の方を選べばいいのかと思う人も多いかもしれません。ですが、自分の夢にひたむきに生きることを、誰も非難することはできないとも思います。

子どもたちも大いに迷い、意見をぶつけ合っていました。

個人的には「私だったら大劇場を選ぶ。自分が幸せになれないのなら、人を幸せにすることはできない。」という大人びた意見に驚かされました。

この記事を読まれた皆さんはどちらを選ぶでしょうか?

IMG_20240510_141853

IMG_20240510_141706

2024年5月9日 18時26分 [6年担任1]

【6年生】調理実習

今日は全クラスで調理実習が行われました!

本日のメニューは「3色野菜炒め」と「スクランブルエッグ」です。

5年生の頃に学習した「ゆでる」と、今回学習した「炒める」の違いを知るのが主な目的になります。

IMG_0707

IMG_0724

IMG_0754

やはり調理実習はどの子も楽しそうで、生き生きとしていました!

「担任の先生に少しわけてあげたい」「今度は家で作ってみたい」という児童もいました。

お手すきの日に、お子さんと一緒に野菜炒めを作ってみてはいかがでしょうか?

2024年5月8日 16時06分 [6年担任1]

【6-1】跳び箱!

跳び箱の授業が始まりました!

今回の単元の目標は、「大きな開脚跳び」や「台上前転」をできるようにすることです。発展技として、「首はねとび」や「頭はねとび」にも挑戦します!

IMG_0677

【ステージから前転して逆さ感覚を身に着ける練習】

IMG_0693

【腰を高く上げて、台上前転に慣れる練習】

IMG_0699

【大きな開脚跳び】

体と跳び箱がほぼ平行になっていて、大変迫力があります!

授業中、慣れの運動でひたすら走ったり回ったりします。子どもたちはかなり息が切れていますが、楽しそうに活動しています。

跳び箱の準備や片づけも、なかなか素早く、ありがたいです!

これからの技の上達に期待です!

2024年5月7日 17時44分 [6年担任1]

【6-1】バースデー係!

今日はバースデー係が活躍してくれました!

なんと最初に祝われたのは…

担任でした!!

IMG_0675

IMG_0672

IMG_0676

【プレゼントの贈呈と歌、乾杯の様子】

まだ誕生日を迎えた子がいないことに少し驚きました!

この年になって、教室で盛大に祝われるのは、少しだけ気恥ずかしかったものの、やっぱりうれしいものですね!

次の子が祝われているときは、今日より盛大に歌を歌ってあげたいと思います!