日誌

2025年5月16日 15時45分 [4年担任3]

【4-3】今週の4年3組⑥

 5月も中旬を迎え、暖かい日々が続くようになってきました。チャレスマ☺絆学級の子供たちは、自分たちで決定した合言葉に近づくために、力を合わせて学校生活を送っています。今週は、全員での集合写真と総合的な学習の時間オリエンテーションの様子をお伝えします。

【みんな揃って集合写真!】

 久しぶりに全員が揃い、集合写真を撮りました。32人の仲間たちとの集合写真は、子供たちにとっても思い出の一枚になるはずです♪

    DSC08232(2)

【かえで(総合的な学習の時間)オリエンテーション】

 4年生は、主に『福祉』について学習します。その前段階として、根岸教諭よりお話をしていただきました。今後の学習につながる貴重な話にしっかりと耳を傾けていました!

    DSC08236

    DSC08250 

 来週は、新体力テストの校庭種目が予定されています。体育館種目と同様、みんなで声をかけ合い、みんなで記録向上を目指して頑張りましょう!”チャレスマ☺絆学級”の力の見せどころですね♪

2025年5月14日 13時56分 [4年担任2]

【4-2】③今日の授業 算数

4年生の算数の中でも難しいと思われることの多い、わり算の筆算の学習がついに始まりました。

今日は筆算を使わずに、72÷3を考えました。一人でじっくり考えたあと、班のみんなで「ああでもない」「こうでもない」と、意見を出し合って練り上げました。よく頑張りました!

明日から筆算の仕方の学習になります。自学では、2,3年生で学習したかけ算わり算の復習に取り組んでいる子が多いです。

毎日の連絡帳、宿題チェック、本当にありがとうございます。丁寧に書けている場合に丸で囲んだ「て」の字を書いています。「丁寧です」の意味です。自学の内容がいい場合(苦手に取り組むなど)は丸で囲んだ「な」を書いています。「内容がいいです」の意味です。丁寧に書く子が大変増えていて、さすが高学年だなと感じます。これからも見守りよろしくお願いいたします。

IMG_20250514_125602

2025年5月9日 17時40分 [4年担任2]

【4-2】②今日の授業&避難訓練

国語の授業では、漢字辞典を使った学習でした。休み時間にまで調べる子がたくさんいました。みんなのやる気があふれていました!

避難訓練では、命に関わる訓練であることを確認して取り組みました。放送を聞くと、すばやく自分の身を守り、机の下に避難できました。お忙しい中、引き渡し訓練もご協力いただき、ありがとうございました。

キャリアパスポートや個別面談希望についてのご提出もありがとうございました。

IMG_20250509_112130

2025年5月9日 17時04分 [4年担任1]

【4-1】今週の様子

4年生になって1か月たちました!

クラスのキャラクターや、合言葉も決まり、

係活動も活発に!!

昨日もレク係が中心となりロング昼休みに「増え鬼」をやりました!

IMG_0512

IMG_0510

とっても盛り上がりました!

IMG_0506

学力調査も頑張りました!(写真は最後の質問用紙のときの)

今日は避難訓練。

自分の命を守るための大切な訓練。

みんな真剣に取り組むことができました!

IMG_0514

今日は、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました!

2025年5月9日 16時15分 [4年担任3]

【4-3】今週の4年3組⑤

 ゴールデンウィークが明け、子供たちの元気な姿が帰って来ました!始業式から1ヶ月が経ったクラスでは、『チャレスマ☺絆』という合言葉が決まり、学級のキャラクターも誕生しました。今週の記事では、誕生したキャラクター、埼玉県学力学習状況調査の様子をお伝えします。

【キャラクター誕生】

 スマイルをモチーフに、左上には『チャレンジ』する熱い心を表す炎が、右上には、『繋がり』を表すラインに『絆』の文字をデザインしてくれました。決定後、子供たちとともに描いてみると、特徴をしっかりととらえて丁寧に描く姿がありました。新たな仲間の誕生に子供たちも嬉しそうでした。

    4-3 キャラクター

【埼玉県学力学習状況調査】

 4年生から始まるこの調査は、自分自身の伸びを実感できる調査です。取り組む姿は真剣そのもの。国語・算数・質問紙調査と意欲的に取り組む姿に感心しました。

    DSC08228

    DSC08224

 来週は、今年度初めての東っ子タイムが予定されています。4年生として、高学年のサポートができるといいですね!来週も、元気に登校してくれることを待っています!!!

2025年5月2日 16時09分 [4年担任2]

【4年】自転車免許講習

雨天プランでしたが、無事に体育館で講習を受けることができました。

自転車を持ってきてくださった御家庭の皆様、ありがとうございました。

IMG_0497IMG_0500

2025年5月1日 16時30分 [4年担任3]

【4-3】今週の4年3組④

 5月に入り、4月8日の始業式から1ヶ月が経過しようとしています。「チャレスマ☺絆」学級の子供たちの中には、新しい環境にもすっかりと慣れ、自分のことだけでなく仲間を思う言動ができる児童も増えています!今週の記事では、係活動・自転車運転免許講習の様子を紹介します。

【係活動】

 今回は、『ノリノリダンス係』の活動を紹介します。ダンス好きが集まったノリノリダンス係。本番の日程を話し合って決め、たくさん練習していました。本番の演技を目に焼き付けようと、クラスメイトも多く参加し、盛り上がりました!!!

    DSC08182

    DSC08189

【自転車運転免許講習】

 自転車の正しい乗り方や、交通ルールを学び、安全への意識が高まったようです! 

    DSC08202

    DSC08211

 来週は、埼玉県学力学習状況調査が予定されています。ベストな状態で臨めるよう、御家庭でもお声がけをお願いします。

 来週も、元気で明るいみなさんと会えるのを楽しみにしています♪

2025年4月28日 17時14分 [4年担任2]

【4-2】① 漢字 がんばっています!

4年2組 お待たせしました。

新出漢字を学習しているときの様子です。ずれないように真剣に書いています。授業参観でもご覧いただいたように、集中して取り組むところがとてもすばらしいです。

空書き、指書きもたくさんやっていますが、かなり慣れてきました。声を出して、画数、はね・はらいを確認しています。

P1030446

2025年4月25日 16時15分 [4年担任3]

【4-3】今週の4年3組③

 4月も下旬を迎え、4年生としての学校生活も1ヶ月が経とうとしています。チャレスマ☺絆学級の子供たちは、学級をよりよくしようと工夫しながら生活しています。今週は、授業参観や離任式など、4年生になって初めての出来事が目白押しでした。

【授業参観】

 学級全体で意識している『話を聴く雰囲気』を見ていただけたでしょうか。今後も、さらなるレベルアップを目指して学級全体で取り組んでいきます。

    IMG_5826 

    IMG_8852

【離任式】

 お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えました。昨年度のことを思い出し、感極まった児童もいたようです。

    DSC08170

    DSC08172

 来週は、自転車運転免許講習が予定されています。安心・安全な自転車の使い方を学び、今後の生活に生かしていけるといいですね。32人全員が元気よく登校してくれることを心待ちにしています!!!

2025年4月24日 17時40分 [4年担任1]

【4-1】楽しい図工

色々な技法を使って自由に絵を描きました!

今日はまず練習ということで

いらない紙の裏に、まずはいろいろな技法を試しながら

自由に描きました。

IMG_0409

みんな楽しそうに取り組んでいましたよ♡

IMG_0414

ストローで吹いてみたり、スパッタリングをしてみたり・・・

描いた絵を見て、題名をつけて楽しみました!

一人一人、練習ですが写真も撮ったので後日配布します♡

おたのしみに・・・♡

来週は本番です。どんな作品が完成するか楽しみです!