3月です!
3月に入り、暖かな気候の今日、「6年生を送る会」が
無事終了しました。
子供達はこの日に向けて、各クラスで練習してきました。
中学校の部活をする役の子、呼びかけをする子、楽器や
歌を頑張る子・・・・ それぞれの役割をしっかり果たし、
盛り上がった6送会でした(^^)
3月に入り、暖かな気候の今日、「6年生を送る会」が
無事終了しました。
子供達はこの日に向けて、各クラスで練習してきました。
中学校の部活をする役の子、呼びかけをする子、楽器や
歌を頑張る子・・・・ それぞれの役割をしっかり果たし、
盛り上がった6送会でした(^^)
今週は、「6年生を送る会」の準備に大忙しでした。
3年生の出し物は、合奏部門とお笑い部門に分かれていて、
多くの子がオーディションを受けました。今日、全部の
オーディションが終わり、来週木曜日に学年練習で
合わせます(^^)
いつも一生懸命な姿にウルウルします……
授業参観・懇談会、お世話になりました。
1組は、総合学習の発表会とミニかるた大会。2組は、音楽室で音楽。
3組は、栄養教諭による食育の授業でした。
子供たちはそれぞれに、この1年間で大きく成長しました(^^)
少し遅れましたが、今週、「豆まき」をしました。各クラス、
豆まきスタイルは違いましたが、心の中の「悪い鬼」を追い出し
ました(^^)
体育では、跳び箱運動をしています。開脚跳びはもちろんのこと、
台上前転、かかえこみ跳びの高い段に挑戦中です。友達と協力し
合いながら、準備や片付けも頑張っています。
図工でも、「のこぎりひいて、ザクザクザク」に挑戦中です。
やすりも上手に使って、よい作品ができそうです。
早いもので、今日から2月です。2月は「節分」があるので、
それぞれのクラスで「鬼のお面」を作る予定です。出来上がって
掲示してあるクラスもありますが、自分の心に潜んでいる「悪い鬼」
を追い出すために、来週は豆まきをする予定です。
体育では、リズムダンスをしました。各グループが工夫をした
踊りを考え、披露しました。子供達の創造力は無限です(^^)
今週は、子供たちが楽しみにしていた「なわとび記録会」と
「クラブ見学第2弾」がありました。
なわとび記録会では、個人競技のあと、団体競技の長繩6分間
があり、各クラス気合いを入れて挑みました。
午後は、お楽しみのクラブ見学で、体験させてもらって、迷いに
迷っている子供達でした(^^)1位をとるぞ~
5年生とダンシング!
今週は、楽しみにしていた行事がありました。
クラブ見学1回目では、7つのクラブを回りました。中には
参加させてもらい、いっしょに練習したクラスもありました。
社会の学習で、昔の道具体験もしました。昔の道具に
夢中になり、真剣に話を聞いていた子供たちでした(^^)ソフトボールクラブ
わらじ7人組
新しい仲間を加え、新学期がスタートしてから1週間が
過ぎました。子供たちは、新年のちかいをし、3学期の
目標に向かって頑張っています(^^)
係や給食当番も素早く決めたり、学力テストにも真剣に
取り組んだりした姿が頼もしかったです。
新しい友達とのクラス写真を撮りました。
明けましておめでとうございます。本日、2名の転入生が増え、
3学期がスタートしました。子供達は、冬休みの思い出をかかえ、
元気よく登校してきました(^^)
始業式では、3年1組の代表者が「3学期に頑張ること」を発表し、
子供達ひとりひとりが、3学期の目標を決めました。
今日は、午前中で下校になりましたが、書きぞめ選手は練習会
に残りました。
インフルエンザが流行っている中、本日無事、2学期
終業式を迎えることができました。
全クラス全員出席とはいきませんでしたが、登校した
子供達は通信票を手に、元気に帰っていきました。
昨日は、学年プレルボール大会があり、大変盛り上がりました。
冬休みは、事故に十分気をつけ、家にこもらず、元気に
外遊びをしてくれることを願っています。
よい、お年を(^^)