2024年4月12日 16時10分
[6年担任3]
8日(月)の1学期始業式から1週間が経ちました。6年3組の子供たちは、新たな仲間、新たな教室、新たな担任とともに、良いスタートを切ることができました。
1週間の中で見られた一人一人の頑張り、学級集団としての強みに磨きをかけ、「感動の卒業式」に向けての歩みを一歩ずつ進めていきましょう。
【教室開き】下校時も当番活動により教室がきれいに保たれています。


【身体測定】落ち着いた様子で臨む姿が印象的でした。

【理科の授業】菅野教諭と初めての授業を行いました。

来週も元気よく登校し、自分自身、学級力を磨き、少しずつ成長していきましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
2024年4月11日 17時38分
[6年担任1]
今年度の清掃の時間が大変すばらしいです!


【無言清掃に取り組んでいる様子】
教室掃除中は、本当に誰も一言も話すことなく、時間いっぱい清掃に取り組んでいます。
あれこそ、学校の手本と言っても過言ではないと私は心から思いました。
この清掃の仕方が、6年生からだんだんと学校全体に広まっていけばいいなと思います。
2024年4月10日 14時48分
[6年担任1]
今日は授業で初めての体育の授業がありました!
初めての体育では、整列の仕方や体つくり運動などを行いましたが、一番盛り上がったのは山登りでした!


【ステージの跳び箱を協力して登っています】
先に登って友達を引き上げる子
登るのが大変そうな子のために土台になってくれる子
土台になってくれている子に「大丈夫?」と気遣う子
登るための作戦を提案する子
「頑張れ!」「いけるいける!」と声を出して応援する子
立ち位置は違えど、全員が協力し、5分ほどで全員が登り切りました!
この山登り同様、それぞれの立場で協力し、良いクラスを作っていけたらと思います。
新1年生が登校し、学校もにぎやかになってきました!
6年生が、1年生の朝の準備の手伝いをしてくれています。


【準備の手伝いをしてくれているところ】
1年生に「優しい」と言われ、うれしそうな顔をした6年生の笑顔が印象的でした!
今後1年生とは、新体力テストやプール、なわとびや東っ子タイムなど、多くの場面で関わっていきます。優しいお兄さんお姉さんとして活躍してくれるのが楽しみです!
だんだんと暖かくなり、花々が咲き始めました。
上里東小学校では、81名の児童が6年生となりました。
期待に胸を膨らませ、とても良い顔で始業式を迎えている様子でした。

【始業式の様子】
6年生は、入学式にも参加し、新1年生とその保護者に「校歌」を披露しました。6年生として大変立派な姿でした。

【入学式で校歌を歌う様子】
担任一同、この子たちと過ごす一年を、素晴らしいものにしたいと思っています。
一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
卒業式練習が始まりました。入場・退場、、証書授与、歌など練習しています。本番を意識したしっかりした態度で取り組めて大変立派です。
インフルエンザ等流行していますので、体調を崩さぬようがんばっていければと思います。


1組2組3組と2日間を使って最後の調理実習を行いました。それぞれのグループで作りたいものを決め、作り方を調べ、協力して取り組みました。ホットケーキやクレープ、バナナ蒸しパン、クッキー、スコーン、マフィン…たくさんのものが作れました。楽しくおいしくできたようです。中学校でもこれを生かして楽しんでほしいと思います。



2024年2月22日 16時05分
[6年担任3]
本日上里町の山下町長に総合の時間の学習の一環として「夢を叶えるキャリア形成」の学習をしていただきました。町長の生い立ちから夢実現の経緯、子供たちに中学校での心構えなどを話していただきました。
質問をしたり、夢を発表したり、最後には握手をしたりとよい学びにつながったようです。
お礼のお手紙を添えて。山下町長様、ありがとうございました。




2024年2月20日 10時03分
[6年担任1]
本日の業前活動は「音楽朝会」でした。
「ありがとうの花」を全校児童で歌い、高学年は手話を取り入れました。


【コーラス隊が前で手話を披露しているところ】
「ありがとうって言ったらみんなが笑ってる」という歌詞がありますが、やっぱり「ありがとう」や「おめでとう」などの言葉は言う側も言われる側も良い気持ちになるものだなぁと感じます。
-------------------------------------------------------------------------
また、6年生を送る会の練習が始まりました。
下級生たちからの感謝に応えられるよう、精一杯練習しています。


最高学年として成長したお子さんの姿を、直接見にきていただけたら幸いです。
卒業式を「0日」とすると、卒業までの登校日は残り「20日」です。
大切に思い出を紡いでいきたいと思います。