ハロウィンパーティー・ハロウィン祭り
10月31日はハロウィンです。東小6年生でもハロウィンが行われました!
2組
3組
(1組は後日行われる予定です。)
世の中には、ただ受け身でいるだけで楽しめる娯楽が溢れていますが、その中で、自分から楽しいことを見つける力というのはとても大切なのではないでしょうか。
話し合い、思い思いに仮装し、考えた行事で、そんな「生きる力」が育っているのではないかと思います。
10月31日はハロウィンです。東小6年生でもハロウィンが行われました!
2組
3組
(1組は後日行われる予定です。)
世の中には、ただ受け身でいるだけで楽しめる娯楽が溢れていますが、その中で、自分から楽しいことを見つける力というのはとても大切なのではないでしょうか。
話し合い、思い思いに仮装し、考えた行事で、そんな「生きる力」が育っているのではないかと思います。
10/21(土)に上里東小学校の運動会が開催されました!
徒競走は圧巻の走りを見せ、
組体操では技の完成の度に拍手が起こり、
係活動においてもそれぞれが立派に役割を果たしました。
とても雰囲気の良い運動会でしたが、それは6年生が頑張った成果だと思っています。
修学旅行・運動会と、着々と大きな行事が終わっていきます。次は持久走大会です。
また少し立派になった6年生の姿を見られると期待しています。
運動会へ向けて、応援の練習が始まりました。
どの色も団長が中心となり、応援に真剣に取り組んでいます。
小学校生活最後の運動会に向けて、最高学年として頑張っている姿を見ることができ、私たちもとてもうれしく思っています。
保護者のみなさま、運動会当日をどうぞ楽しみにしていてください。
2学期に入り、ソフトバレーをしています。チームごとにファイトコールをかけ、ルールを工夫しながら取り組んでいます。アンダーパスやオーバートスが上達してくるとうれしそうでした。
本日はお忙しい中、修学旅行説明会に御出席していただき、ありがとうございました。実行委員の子供たちもこの日のために一生懸命休み時間を削ってがんばっていました。すばらしい発表で、大変立派でした。
これから修学旅行に向けて計画、用意なども楽しんでいきたいと思います。
3連休、ゆっくり身体を休めてください.
ありがとうございました。
6年生の教室に明るい声や笑顔の子供たちがもどってきました。暑さにも負けずに登校し、しっかりとした態度で始業式の話も聞くことができました。
2学期はたくさんの行事があります。小学校最後なので楽しんで何事にも取り組んでいきたいと思います。
御家庭の御協力、引き続きよろしくお願いいたします。
本日、1学期の終業式が行われました。
最終日も、6年生として立派な姿でした。
また、「1学期の頑張ったこと」として、1組の児童が作文を発表しました。
「リーダーとして活躍する機会が多くなったことで、発言したり、友達を助けたりすることができるようになってきた。」という趣旨で、堂々と発表することができました。
2学期も6年生の活躍を楽しみにしています。
5月中に行われる「東っ子タイム」の計画を立てました。
東っ子タイムは、6年生がリーダーとなって企画・実行する縦割りの時間です。
1~5年生とともに、自分たちも楽しめるような、そんな企画になるよう、グループで一生懸命考えています。
だんだんと6年生らしい活動が増えてきました。
これからの6年生の活躍がますます楽しみです。
図書ボランティアのみなさんが朝会で本を3冊読んでくださいました。
プロジェクターやマイクを使っての読み聞かせ、全校で体育館に集まって集中して楽しむ時間は、大変貴重なものでした。図書ボランティアのみなさま、朝早くからありがとうございました。
先日、1年生を迎える会が実施されました。
1年生も6年生もはじめは緊張した顔をしていましたが、
会が終わるころには笑顔でハイタッチができるくらいになりました!
これから6年生は1年生と多くの場面で関わっていきます。
優しいお兄さん・お姉さんになれると良いですね!