日誌

2020年6月19日 11時40分 [教頭]

リコーダー練習

リコーダーの練習をしました。左手が上で右手が下、持ち方や姿勢等の練習をしました。

2020年6月18日 14時12分 [3年担任2]

掃除の時間、頑張っています!


 学校生活や新しい給食の配膳の仕方にも慣れ、ようやく掃除が始まりました。
子供達は「先生いつから掃除が始まりますか?」「早く掃除がやりたいです!」と楽しみにしていたようです。
 3年生になり、掃除場所が増えましたが、どの場所でも一生懸命取り組む姿が見られています。時間いっぱい責任をもって取り組めるよう、これからもみんなで力を合わせて学校をきれいにしていきたいと思います。

2020年6月12日 16時27分 [3年担任1]

体育の準備運動

3年生の最初の体育は、準備体操の確認です。

今年の東小学校は、短縄跳びに力を入れているため
準備運動に取り入れることになりました。


2020年6月9日 11時49分 [教頭]

国語「きつつきの商売」

雨の場面の音読の仕方を工夫して読んでみました。

2020年5月26日 13時49分 [3年担任3]

ホウセンカも成長しています。


ホウセンカも成長してきました。
理科の時間にヒマワリと比べてみましょう。

2020年5月13日 15時27分 [3年担任3]

ひまわり


向日葵の芽が出て10日後


芽が出て向日葵の20日後3年生の理科で観察します。

2020年4月28日 16時19分 [3年担任2]

活用しよう!家庭学習支援サイト


あっという間に4月が終わりです。今年は学校に子供たちの元気な声が響きわたることなく寂しい4月でした。早く東っ子のみんなと学校生活を送ることができる日を楽しみにしています。
例年ですとゴールデンウィークですが、今年はステイホーム週間です。そこで、今日はお家でできる家庭学習支援サイトを紹介します。

https://www.center.spec.ed.jp/

学習プリントや手作りマスクの作り方など、各学年、様々な教科の紹介がされています。
是非ご活用ください。

※YouTubeなどの動画を見る際には、お家の人との約束を守ってみるようにしましょう。

2020年2月21日 20時26分 [教務6]

交歓給食


交歓給食会がありました。
6年生と楽しい給食を食べました。

2020年2月13日 17時39分 [3年担任2]

授業参観お世話になりました。

 授業参観お世話になりました。今年度最後の授業参観はいかがだったでしょうか。3年生も残り少なくなってきました。
 残りの行事を大事に、3年生のまとめができるようにしていきたいと思います。





2020年1月31日 15時46分 [3年担任1]

あっという間に、もう2月!!

早いもので、1月が終わり来週から2月です。
1月もいろいろなことがありました。
いっきに振り返ります!!


1月の音楽朝会で「スキー」を歌いました。
フォルテに気を付けなが歌いました。


2週にわたりクラブ見学をしました。4年生になるのが楽しみですね。


1年生の国語の学習で、インタビューを受けました。
優しく答えてあげています。さすが3年生!


図工では初めてノコギリを使って作品を作っています。
けがしないように、慎重に慎重に、、
どんな作品ができるか楽しみです。