埼玉の川について学習しました!
10月2日(金)に埼玉県立川の博物館へ行きました。
埼玉県の荒川にについて学習してきました。
わくわくランドでは、水とたくさん触れ合うことができました。
1組 集合写真
2組 集合写真
3組 集合写真
10月2日(金)に埼玉県立川の博物館へ行きました。
埼玉県の荒川にについて学習してきました。
わくわくランドでは、水とたくさん触れ合うことができました。
1組 集合写真
2組 集合写真
3組 集合写真
9月の詩「鬼が島」(西村秀子作)の暗唱をがんばっています。先生に
聞いてもらったり、友達同士で聞き合ったりして楽しみました。
筆をたて、丁寧に書こうとがんばっています。
今日は「日」を書きました。
図工で自分の顔を作りました。粘土で形を作るのは少し難しかったけれど楽しかったです。廊下に作品をならべました。みんな上手です。
日なたと日かげの温度を調べています。
5時間目は砂場の日なたの温度を計りました。
給食後の歯みがきです。歯科検診も終わり歯みがきで歯を大切にしましょう。
3年生はサルビアの絵をかいています。
スクラッチの技法を取り入れ、熱心に取り組んでいます。
素敵なサルビアができました。
本日、硬筆の競書会を2時間目に行いました。
今年は練習時間が短い中でしたが、お手本とよくにらめっこをしながら頑張って書いている姿が見られました。
今回の経験を生かし、これからも日頃のノートやドリルなどを書くときに字の形や大きさを意識して書けるかと思います。さらにていねいな字で書けるようになることを期待しています。
みんなとてもよく頑張りました!
2学期の体育はタグラグビーからスタートです。
子供たちはタグを取られないように、
パスをつなげてトライを決めます。
タグを取られないように頑張って走っています。
暑い中、こまめに水分補給や休憩を入れながら取り組んでいます。
音楽の時間に「うさぎ」を習いました。
「うさぎ うさぎ なに見てはねる ‥‥ 」
うさぎの跳びはねる様子を思い浮かべながら、
気持ちよく歌っていました。