日誌

2018年8月31日 18時22分 [なかよし3]

2学期が始まっての様子

2学期が始まり一週間が経ちました。

子供たちは、暑さに負けず頑張っています。

あるクラスでは、憶えたひらがなの確認で文字探しゲームをしました。

夏休み中に育ったとうもろこしを収穫しました。

ポップコーンにして食べるのが楽しみです。


ビュンビュンごまを作りました。

こつを覚えてすぐにビュンビュンと鳴らせるようになりました。


2学期もどうぞよろしくお願いします。


 

2018年7月23日 16時21分 [なかよし3]

1学期☆無事終了

1学期最後のなかよしプールの様子です。

水中ジャンケンをしたり、フラフープくぐりをしたり、楽しく水慣れ遊びができました。個別指導で泳力がついた子もたくさんいました。


高学年はスライム作りをしました。

ひんやり不思議な感触で、ずっと触っていました。


いろいろな経験や行事を通じて、楽しく学んでいます。

保護者の方々のご協力ありがとうございました。

夏休み明け、また元気な子供達に会えるのを楽しみにしています。

2018年7月14日 12時14分 [なかよし3]

大成功!合同学習発表会

12日に町内合同学習発表会が行われました。

29人の息の合った演奏で、練習の成果を発揮することができました。

自分で作ったオリジナル名刺を、たくさんのお友達や先生と交換することができました。

大玉転がしとフルーツバスケットは、にぎやかに楽しい時間が過ごせました。

2018年7月10日 17時50分 [なかよし4]

とうもろこし皮むき体験

先週、なかよし学級ではとうもろこし皮むき体験を行いました。約400本のとうもろこしをみんなで協力して綺麗に皮をむくことができました。初めは戸惑いながらも活動していくうちに素早くできている子供がたくさんいました。


また、先週掘ったジャガイモをふかしてみんなで食べました。みんな美味しそうにたくさん食べていました。

2018年6月29日 19時21分 [なかよし4]

ジャガイモ掘り

3月に植えて世話を続けたジャガイモが大きく育ち、今週ジャガイモ掘りができました。

大きなジャガイモがたくさん収穫することができました。

また、低学年でジャガイモの測定をして大中小に分けてくれました。

2018年6月22日 18時10分 [なかよし4]

白玉作りと演奏会!!

授業参観ではお世話になりました。白玉作りでは、保護者の方々と楽しく調理する子供達の姿を見ることができました。また、全員で美味しく食べることもできました。



発表会の練習では、日々練習をしている子供達の姿が見られたと思います。これからも練習に取り組み更にすばらしい演奏が本番でできるように頑張りましょう!!

是非応援して下さい!!

2018年6月15日 18時37分 [なかよし4]

カルピスゼリー!!

高学年では今週、カルピスゼリーを作りました。完成までに、よくかき混ぜることを頑張って作り上げることができました。また、最後にいちごやミカンを盛りつけてなかよし全員に配り美味しく食べることができました。


低学年では、細く切った紙で絵を作りました。お城などかわいらしく作ることができました。


2018年6月9日 10時23分 [なかよし3]

今週の学習の様子 ★

なかよし学級の廊下の掲示物を作りました。
紙皿を丸く切り抜いて色とりどりの浮き輪を作り、その中に入って泳いでいる自分を描きました。これからのプールの季節にぴったりです。



梅雨の時期に合わせ、ぱっちんカエルを作りました。
ゴムの数やゴムのかけ方を自分なりに工夫して1m以上の跳ぶカエルを作りました。みんなで跳ばしあって大喜びです。

 


 

2018年6月4日 18時25分 [なかよし4]

学習発表会に向けてのスタート!!

6月4日からなかよし学級では、学習発表会にむけて準備が始まりました。みんなで「ミッキーマウスマーチ」の演奏をすることが決まり、みんなで何の楽器を担当するかを決めました。

これから、練習を頑張りましょう

2018年5月25日 18時11分 [なかよし3]

大きく育ちますように♡

 ポットの中で育ててきたポップコーンと枝豆の苗を、なかよしの畑に植え替えしました。

 茎を折らないようにそっと指の間にはさんでポットから外し、やさしく土をかけてあげていました。



サツマイモの苗の植え方を教わっています。

大きくておいしいおいもになぁれ