なかよし学級 新年度スタート!
新学期が始まりました。
新しいクラス、新しい先生、新しい仲間。この出会いは二度と無い一生に一度のものです。そして、子ども達、保護者の皆様にとっても大切な一年です。そのことを肝に銘じ、子ども達のために精一杯頑張りたいと思います。
なかよし職員一同、一年間どうぞ宜しくお願いいたします。
今日は季節外れの雪に大喜びの子どもたちでした。
新学期が始まりました。
新しいクラス、新しい先生、新しい仲間。この出会いは二度と無い一生に一度のものです。そして、子ども達、保護者の皆様にとっても大切な一年です。そのことを肝に銘じ、子ども達のために精一杯頑張りたいと思います。
なかよし職員一同、一年間どうぞ宜しくお願いいたします。
今日は季節外れの雪に大喜びの子どもたちでした。
卒業するなかよしの6年生とお別れ会をしました。
みんなで心を込めて名前のプラバンを作って、それを貼った写真立てをプレゼントしました。
6年生もとっても嬉しそうでした。
いままで下級生の面倒をよく見てくれた6年生、卒業おめでとう!
7日にあおぞら公園に行ってきた時の様子です。
写真を手がかりに、公園の中にある植物や模様を探すネイチャーゲームビンゴをやりました。
「どこかで見たなぁ」「あそこにあるかも」と仲間と相談しながら公園中を走り回りました。
19日になかよし最後のお楽しみ会をしました。
地図を見ながら校庭に隠されたクイズ探し、チームで協力して問題を解いてウォークラリーを楽しみました。
なかよし学級みんなで、ホットケーキ作りをしました。
グループで協力して楽しく調理ができました。
生クリームやフルーツ、チョコなど自分の好きなトッピングをしたスペシャル!オリジナルケーキに、大満足な様子でした。
プラバンに好きな絵を描いて焼いています。熱でみるみる小さくなっていく様子に目が釘づけです。
牛乳パックで竹とんぼを作りました。
カラフルに羽に色づけをして飛ばしてみました。
羽の折る角度を変えると飛び方が変わるので、試行錯誤しながらよく飛ぶMy竹とんぼを作りました。
なかよしの授業参観が行われました。
各クラス、子供達の実態に応じて意欲を高められるような授業を工夫しました。
お家の方にも参加してもらって、楽しく学習できたようです。
1組 おつかい上手にできるかな?
2組 地図帳を使ってみよう
3組 4組 めざせ!おはし名人
5組 もりもり食べて元気な東っ子になろう
なかよし学級の5年生もお琴体験に参加しました。
丁寧な指導で、みんなと一緒に「さくら」のメロディーを奏でられました。
高学年では、正月遊びのコマ回しとだるま落としがブームです。
うまくいかない子も「ようし次こそは!」と何度も挑戦したり、回せる子がコツを教えてあげたり、和気あいあいと技を磨いています。
あるクラスでは、カラフル海ほたるを作りました。
一瞬で化学反応を起こして粒になる液体に、「おもしろい!」「不思議」の歓声が。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
1月11日になかよし学級でピザ作りを行いました。餃子の皮の上にコーンやチーズ、ハムなどをのせて美味しいピザを作ることができました。また、チョコレートやバナナものせて甘いピザを作る子もいました。みんなで楽しく活動することができました。
先週のポップコーン作りの様子です。
ポンポンと勢いよくはじけるポップコーンが鍋いっぱいになると、みんな目を丸くして「わぁー」と歓声をあげていました。
自分の好きな味つけをして、口いっぱいにほおばっていました。
作品展の賞状を校長先生から渡してもらいました。
少し緊張しながらも、いい返事ができました。
その後、ハンカチ落としと伝言ゲームをして楽しみました。
今年お世話になった教室をきれいに水拭きしています。
腰に力を入れて心を込めて拭いています。
保護者の方々には、2学期も大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。