日誌

2024年12月20日 16時02分 [5年担任3]

【5年生】2学期も残り2日!

長いと思っていた2学期も、残すところ2日となりました。たくさんの行事や活動を通し、子どもたちは大きく成長してきました。

風邪やインフルエンザ等も流行しているようです。

体調管理に十分気をつけ、全員が無事に終業式が迎えられるよう、御協力をよろしくお願いいたします。

374442

2024年12月3日 16時23分 [5年担任3]

【5年生】持久走大会 本番!

 晴天に恵まれ、走るには絶好の天気になりました。

子どもたちは、それぞれのめあてに向かって全力で走りました。

どの子の顔も、走り切った充実感に満たされていました。

92

01

08

 保護者のみなさまの大きな声援も子どもたちの力になりました。

応援ありがとうございました。

2024年11月25日 12時05分 [教務2]

【5年生】図工の時間~素敵~

IMG_0350

 オリジナル伝言ボード・・・ぞくぞく完成!

5年生で初めて扱う「電動糸のこぎり」です。

道具の扱いをしっかり学習して真剣に取り組みました。

IMG_0345

お友達と協力しています。

IMG_0353

IMG_0354

さすが5年生!

道具や図工室の後片付けも進んで行いました。

自分のイメージで形や色づけを行いました。

「お家で使うのが楽しみだなあ。」と、つぶやいていました。

2024年11月22日 16時16分 [5年担任3]

【5年生】書きぞめ練習

 書きぞめ練習が始まっています。それぞれのめあてを立て、練習に取り組んでいます。

90

2024年11月22日 15時53分 [5年担任3]

【5年生】キヤノン ジュニアフォトグラファーズ

 11月22日(金)に、キヤノン ジュニアフォトグラファーズが行われました。

 ひとり一台ずつのカメラが貸し出され、カメラの使い方を教えていただいた後、校庭に出て、身近な自然を自由に写真撮影をしました。

 撮影した写真の中からお気に入りの一枚を選び、プリントアウトをした作品を持ち帰りましたので、是非、子どもたちの話を聞いてみてください。

94

03

10

17

27

2024年11月19日 06時53分 [5年担任3]

【5年生】「いのちの大切さ」出前講座

 11月18日(月)に、助産師の齊藤小百合先生を講師に迎え、「いのちの大切さ」を伝える出前講座が行われました。

 いのちの成り立ちと子供たちを性暴力の当事者にしないための「生命の安全教育」から生命の尊さを学び、「自分は大切な存在」だと感じてもらうための講座でした。

 講座では小さな穴の開いた折り紙が配られ、生命誕生の最初の大きさを体験しました。最後には、代表の児童が妊婦体験や赤ちゃんの抱っこ体験を行いました。

9

8

1

79

2024年11月15日 12時17分 [5年担任1]

【5年生】少し遅いハロウィンパーティー

 今日は少し遅いハロウィンパーティーでした。

 子どもたちが考えた“あめゲットゲーム”をしました。

 プレゼント交換では、子どもたちが作ったプレゼントを交換しました。

IMG_0311

 かわいいプレゼントがたくさんありました!!

2024年11月12日 09時43分 [5年担任1]

【5-1】自主学習コンテスト

 自主学習のレベルアップのため、自主学習コンテストを開催中です。

 友達の自主学習と見比べ、良いところを吸収し取り組みを深めています。

 IMG_0295

 授業で同音異義語に触れたため、自主学習さらにとりくんでくれた子や…

IMG_0296

IMG_0294

 授業の復習や大切なところをポイントでまとめてくた子や…

IMG_0293

 興味のある内容を調べてくれた子や…

IMG_0297

 自主学習のふり返りを書いて、学習内容を改めて確認してくれる子…

 内容が深まってきています!!

 学習のふり返りは、学習の何が分かっていて、何が足りていないのかを確認するために大切だと子供達に話しました。毎回書くのは大変かもしれませんが…学習をふり返る時間もぜひ自主学習に取り入れてほしいと思います。

2024年11月6日 10時11分 [5年担任1]

【5年生】学習の様子

IMG_0289

IMG_0287

 社会では工業製品の輸出や輸入について、理科は流れる水の働き・物のとけ方について学習しています。

 真剣に話を聞き、学習しています。

2024年11月5日 09時58分 [5年担任1]

【5年生】理科の学習と自主学習

 今日の理科は実験でした!!

 安全に気をつけ、実験ができました。

IMG_0278

IMG_0276

 2学期も折り返しとなりました。6年生へ向けて自主学習の内容改善に取り組みました。

IMG_0285

 漢字や計算だけでなく、歴史の予習や調べ学習に取り組んでいます。

 友達の取り組みを参考にして、より内容の充実した自主学習に取り組んでほしいと思います。