【2年生】縄跳び大会
スポーツ委員会の児童が計画をして、業間休みに縄跳び大会を行いました。
自由参加でしたが、多くの児童が参加し、
みんな一生懸命跳んでいました。
来年はもっと記録を伸ばせるように頑張りましょう!
スポーツ委員会の児童が計画をして、業間休みに縄跳び大会を行いました。
自由参加でしたが、多くの児童が参加し、
みんな一生懸命跳んでいました。
来年はもっと記録を伸ばせるように頑張りましょう!
30日(木)の3時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が侵入したという緊急放送でバリケードを協力してつくり待機しました。
不審者対応の避難訓練の意義について話したときには、真剣な眼差しで聞いていました。
警察の方からは、知らない人から話しかけられたときの距離感や「いかのおすし」などについてお話を聞き、自分の命を守るための手立てを学びました。
学年合同で、縄跳び大会をしました。
3つの種目を行いました。
冬休みや体育の時間に練習を頑張った分、子どもたちのやる気が伝わってきました。
子どもたちは最後まで飛び続けた児童に「がんばれー!」と声援を送っていました。
自然と応援する声が出ることをうれしく思いました。
今日参加できなかった児童は後日やります(^^)/
2学期登校日も今日で最後です。
終業式では、全学年の代表児童が「2学期頑張ったこと」を全校の前で発表してくれました。
2年生は2組の児童が代表で発表しました。
全校の前で緊張しながらも、しっかりと発表してくれました。
他の児童もしっかりと話を聞くことができ、代表のお友達に拍手をおくっていました。
運動会、生活科見学、持久走大会と大忙しの2学期でしたが、本当によく頑張りました。
冬休みはたくさん遊んで、ゆっくり休んで、また3学期元気に登校してくださいね。
では、良いお年を・・・
2年生は、1年生をフェスティバルに招待するのを楽しみに、今日まで準備を進めてきました。どんなお店にするか、どんな物を準備するか、どんな景品を作るかなど、グループで話し合いをしながら準備してきました。2年生はもちろんですが、1年生も楽しんでくれていました。みんなとてもいい顔をしてしました。
1年生と一緒にお祭りをするために、みんなで準備をしています。
いろんなお店をつくり、それぞれ工夫を凝らしています。
「1年生の子たち、これできるかなぁ。」
という1年生のことを想う言葉も聞こえ、とても嬉しく思います。
1年生を楽しませてあげられるといいですね。
天気にも恵まれ、無事ウニクス見学に行くことができました。子供達は今日の日を楽しみにしながら、質問を考えたり、インタビューの練習をしてきました。
無印良品で一番人気の商品を聞きました。
POLAでは、商品の並べ方の工夫を聞きました。
パティスリーアリスには、美味しそうなケーキがたくさんありました。
ユナイテッドシネマには、上映中の映画の作品のポスターがたくさんありました。
今日は、14名の保護者の方に一緒に引率していただきました。お陰様で安全にウニクスの見学ができました。ありがとうございました。
12月の持久走大会に向けて、2年生みんなでコースの確認を行いました。
グランドを1周して、学校の周りを1周歩きました。
本番まであと12日!
明日から練習頑張りましょう!
コース確認の後に少しだけ2学年みんなで鬼ごっこをしました。
仲良く、元気に走る姿が見られました。
埼玉県警の警察音楽隊の方々の演奏を聴きました。子供達に耳なじみのある曲を演奏していただき、子供達は身体でリズムをとったり、指揮者の真似をしたりしながら音楽を楽しんでいました。
ディズニーメドレーやトトロのメドレーに大喜びでした。また、カラーガード隊の旗を使ったパフォーマンスにさらに盛り上がっていました。
真剣に始まるのを待っています。
紙や紙袋を使って、自分だけの相棒を作っています。
くしゃくしゃにしたり、ぎゅっとしたり、どんな形に見えるのか想像しながら、楽しそうに作っています。
片付けの後に、すすんでゴミ拾いをしてくれる児童もいました。