日誌

2024年5月21日 15時27分 [2年担任1]

【2年生】図書館見学

 20日(月)に上里町の図書館、郷土資料館に見学に行きました。朝から降っていた雨が心配でしたが、子供たちが出発するときには奇跡的に雨も上がり、傘のいらない見学となりました。IMG_4719

 図書館では、子供たちの質問に答えていただいたり、大型絵本を読んでいただいたり、館内を見せていただいたりしました。

IMG_4799IMG_4789

  郷土資料館では、上里町から出土した土器や埴輪など、昔のものを見たり、1600年前の坏や皿を手にしたりして、感動の声を上げていました。

IMG_4731

2024年5月21日 13時27分 [教務2]

【2年生】「児童朝会」

第2回 児童朝会がありました。

みんなで協力して 整頓しました。

指先ピンッと伸び、素晴らしい集合でした。

DSC03377

DSC03372

「3Gって、何でしょう。」

児童会の問いかけに近くの友達と考えました。

DSC03381

「あいさつ」「ルール」「やさしさ」

たくさんの人と気持ちよく生活するために、この3つの行動をとると

みんなが気持ちよく仲良くなれることを学びました。

DSC03383

とても大切な『3G』

合い言葉にみんなで生活しましょう。

学校が笑顔で溢れますね。

2024年5月17日 13時26分 [教務2]

【2年生】生活科「野菜を植えたよ」

IMG_2892

どんな野菜を育てようかな

子どもたちは、オクラ・落花生・なす・キュウリなど

の中から学年園に苗を植えました。

IMG_2901

いつも目に触れている野菜

苗を観察して「なすは、茎がむらさき」「落花生は、葉っぱがまん丸」「どのように実がなるのかなぁ」

興味津々でした。

「大きくなってね」っと、水をたくさんあげました。

収穫が楽しみですね。

2024年5月14日 08時23分 [教務2]

【2年生】児童朝会

第2回 児童朝会がありました。

今日の児童朝会は、委員会の今年の目標の発表でした。

2年生は、整列の係のハンドサインを見て整列しました。

IMG_0690

IMG_0684

IMG_0685

前にならえ

指先がピンッと伸びとってもきれいにそろっていました。

IMG_0689

体育座りで話をしっかり聴いていました。

全校で力を合わせて 素敵な東小学校を目指しましょう。

2024年5月10日 16時30分 [2年担任1]

【2年生】生活科

 生活科で「野菜を育てよう」という学習に入りました。今日は植木鉢にミニトマトの苗を植えました。土を植木鉢に入れた後、ポットに入っている苗をそおっと出している子供たちの様子がかわいらしかったです。大きく育っていくのが楽しみですね。毎日、水やりをしてお世話を頑張りましょう。

IMG_20240510_110008

IMG_20240510_112356

2024年5月9日 11時49分 [教務2]

【2年生】「算数の時間」

 2けた-2けたの筆算の仕方を考えています。

IMG_4698

 ・位をそろえよう

 ・同じ位どうしで計算しよう

ペアになって、みんなで考えています。

IMG_4699

IMG_4700

同じ位どうしで筆算ができるようになって

ノートに しっかり筆算しています。

IMG_4697

「できた。」「やったぁ」とつぶやく声が聞こえてきました。

わかる!できる!と、やる気が出て楽しくなります。

この次はどんなもんだいになるのかな・・・チャレンジが楽しみですね。

2024年5月2日 13時18分 [教頭]

【2年生】「集中して学習」「笑顔で給食」

IMG_4669

国語の時間です。

「日記の書き方」を学習しています。耳を傾けて話を聴いています。

IMG_4671

書写の時間です。

グー、ペタ、ピン、サッ 

心を込めて書いています。

IMG_4693

IMG_4694

給食の時間です。

準備をして、「いただきます!」笑顔で食べています。

明日から4連休となります。

7日(火)に、元気いっぱいのなみなさんに逢うのを楽しみにしています。

2024年5月1日 16時31分 [2年担任1]

【2年生】図書室たんけん

国語で図書室の本が分類によって並べられていることを学習し、実際に図書室行って見てみました。分類に従って並べられている本を見て、「バラバラに並んでいたら欲しい本が見つけられないね」「この方がわかりやすい!」と実感していた様子でした。

DSC_9132

DSC_9140

2024年4月25日 16時42分 [教頭]

【2年生】国語の授業

新しいクラスにもだんだんと慣れ、集中して学習に取り組める時間も日に日に長くなっています。

今日の1組の国語は「図書館たんけん」。図書館の本の仲間分けの仕方を学びました。

5月には町立図書館への校外学習も予定しています。

図書館の使い方を知って、たくさんの本に親しめるといいですね!

IMG_4587

2024年4月17日 08時27分 [教務2]

【2年生】「朝の準備」

新しい学年になりました。

毎朝登校すると、進んで荷物の片付けをしています。

IMG_4535

お友達とお話をしながら仲良く片付けています。

IMG_4542

ロッカーの中は、すっきりしています。

「さっすが」

IMG_4536

グー、ペタ、ピン、サッ

正しい姿勢で連絡帳を書いています。

IMG_4538

先生に提出しています。

IMG_4544

朝の外遊びからもどると「かかとをそろえて靴そろえ」をしています。

学年があがり、自ら考え行動しています。

立派な2年生ですね。