新着情報
お知らせ
6/25 7月下校(授業終了)時刻を掲載します。
5/23 6月下校(授業終了)時刻を掲載します。
4/24 5月下校(授業終了)時刻を掲載します。
2/26 令和7年度年間行事計画を掲載しました。
メニュー内の年間行事予定をクリックして御覧ください
12/21 ネットトラブル注意報を掲載しています。
メニュー下方に掲載しています。御覧ください。
日誌
【全校】『東っ子 元気に業前運動』
【全校】表彰朝会・全校朝会
今日は、表彰朝会がありました。
東っこが、日頃から一生懸命励んだ証です。
呼名されて校長先生からしっかりと賞状を受け取りました。
さっすが、東っこ!
「全校朝会」では、校長先生が「朝登校する際、転んでしまった1年生に対して、6年生数名がすぐに寄り添い無事登校できました。6年生がとった行動・行為は、素晴らしい「思いやり」の心です。」とお話されました。さっすが、6年生!
最後に平野先生から、「LINE」について、「LINEは、個人情報を簡単に流してしまします。危険なので絶対に子どもたち同士で安易に利用しないでください。」と、お話がありました。お家でも情報モラルについてお話し、安心安全に生活できるようにしましょう。
【全校】児童朝会
【全校】東っこタイム
【5・6年生】秋の花植活動
【全校】11月全校朝会
今月の朝会は、「人権に関わる」お話を校長先生がなされました。
校長先生がまず、
「自分が小学生の時、同級生の視覚障害がある女子に対して、周囲の仲間から心もとない言葉や行動がありました。振り返ると、自分もそうだったかもしれません。その時の先生も涙を流していました。50年たっても忘れらません。みなさんの学級では、どうでしょうか。」と、実話をされました。
次に、阿部先生による「わたしのいもうと」という本の朗読がありました。
作家:松谷みよ子さんの本です。
小学校での転校を機に、同級生から妹への心もとない言動や行動がたくさんあり、月日が経過してもその心の傷は癒されることなく、妹はひっそりと死んでしまうというお話でした。
人にされて嫌なことは、してはいけません。
人がされてうれしいことは、たくさんしましょう。
自分を大切に、周りの人を大切に生活しましょう。
『人権』について考えました。