待ちに待ったひとときです。
朝の雨があがり、1年生から6年生が一緒になって楽しく活動しました。
ドッジボール・鬼ごっこ・だるまさんがっころんだよなど
笑顔いっぱいで過ごしました。
学校中に明るい笑顔と声が響きわたりました。
次回も楽しみですね。
2学期はじめ、一斉下校です。
朝の登校時間・集合場所・ヘルメット等の確認をしました。
班長さんは、1年生・2年生を迎えに行きました。
決められた時刻を守り、班で歩調を合わせ登校しましょう。
まだまだ、ヘルメットのあごひもがゆるく頭を守れていません。
御家庭で確認し調節し、安全に備えましょう。
外国語の学習では、「曜日」の言い方について勉強しています。エース先生のあとに続いて発音したり、ゲームをしたりと楽しみながら英語に親しんでいます。
ぜひご家庭で
「what day is it today?」
と聞いてみてください!
地震による火災発生を想定して避難訓練が行われました。
「おかしもち」を守って機敏に行動しました。
避難後、校長先生からのお話を聴き教室で振り返りを行いました。
自然災害は、いつ起こるかわかりません。
「いざ」という時に、かけがえのない『命』を守れるようくださいください。
訓練後、6年生が進んで足ふきぞうきんや床をきれいにしてくれました。
さっすが、6年生「ありがとうございました。」
体育の学習で「走り高跳び」の学習に取り組んでいます。今日のめあては「跳び方に慣れよう」でした。走り高跳びの跳び方「はさみ跳び」に取り組みました。初めての跳び方でしたが、上手に跳ぶことができる子がたくさんいることに大変驚きました。
今後は踏切足と助走の歩数を決め、できるだけ高く跳ぶことに挑戦していきます。もちろん安全に思う存分留意しながら取り組みます。
また、まだ暑さもありますので日陰で休憩したり水分補給は適宜自分のタイミングで行うように熱中症にも充分気をつけて学習に取り組ませていきます。
今日は地震と地震が原因となる火災を想定した避難訓練がありました。事前に避難行動について確認しましたが、どの子もよく理解していました。今までの積み重ねがしっかりと生きている証拠だと思います。
子どもたちの避難訓練の振り返りを紹介します。
「いつ起きても素早く行動して命を守ろうと改めて思いました。もっと地震の怖さを知っていつでも避難できるようにしたいです。」
「避難の仕方を学んでそれを本番に活用します。」
「避難するときには冷静になって行動することがよいことが分かった。」
「おかしもちをちゃんと守る意味が分かりました。」
国語の授業で「忘れもの」という詩について学習しました。この作品の内容について立場を決めて、討論をするといった活動をしました。どの子も自分の立場を決めて話し合うことができていました。
2学期3日目ですが、子どもたちの学習に集中する姿を見ることができ大変嬉しく思います。さすが4年生です!
2学期は1年間の中で一番日数の長い学期になります。1学期に引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。
始業式から3日たちました。今日は、朝のあいさつ運動をPTAの方々がご協力してくださいました。
交通指導員さん、PTAの皆様ありがとうございました。
『東っこ』の1日の始まりです。
今日も学習に運動に友達と元気に過ごしましょう。