【1年生】みんなで協力:学習風景
朝の会です。
腰骨をたててお話を聞ける子が多くなりました。
図工の時間です。
制作の仕方に耳を傾けお話を聞いていました。
体育の時間です。
着替えると教室の後ろに並べるようになってきました。
みんなで心を1つに合わせ協力して生活すると
優しい気持ちになりますね。
みんなの笑顔は最高です。
朝の会です。
腰骨をたててお話を聞ける子が多くなりました。
図工の時間です。
制作の仕方に耳を傾けお話を聞いていました。
体育の時間です。
着替えると教室の後ろに並べるようになってきました。
みんなで心を1つに合わせ協力して生活すると
優しい気持ちになりますね。
みんなの笑顔は最高です。
生活科でまいた種から緑色の芽が
「こんにちは・・・」
顔を出しました。
今日は、きらきらな日差しです。
健康観察を、腕をピンッと伸ばしています。
算数の時間の始まりです。
机の上の準備ができるようになっています。
書写の時間、硬筆展の練習が始まりました。
大きく、濃く、正しい形で書くために準備をしています。
はじめてなので、難しそうですが、話をよく聴き「やる気」で頑張っています。
みんな 朝から 元気いっぱいです。
お休みの日は、お家でゆっくり過ごし元気に登校して下さい。
体力テストが始まりました!
先週から、体育の時間に体力テストに向けて練習を頑張っていた子供たち。
今日は、各クラス、初めて反復横跳びと上体起こしの検定をしました。
6年生が回数を数えてくれました!
大きな声で6年生も応援してくれて、1年生の記録も伸びました。
楽しい雰囲気で検定が行えています!
ずっと楽しみにしていた種まき。
子供たちの表情からわくわくが伝わってきました。
みんな一生懸命話を聞いて取り組んでいました!
種を植えた次の日
「まだ芽がでてなーい!」と子供たち。(笑)
芽が出てくるのが楽しみです。
朝からの雨が上がり
爽やかな青空になりました。
国語、体育、算数・・・たくさんの学習に集中して取り組んでいました。連休明けた今週もあと1日です。元気に登校して下さい。
ますの中にバランスを考えて書くことを学んでいます。
背筋がピンッとのびて集中しています。
体育館で整列の練習をしています。
みんなで協力しています。
生活科では、種をまこうかな・・・と学習しています。
昨日、朝顔の種をまきました。
芽が出てくるのは、いつかなぁ・・・楽しみですね。
連休が開けました。みんな元気に過ごしています。
本日、交通安全教室がありました。
安全に道路を渡るために気をつけることをたくさん学びました。
左右を確認すること、手をあげて横断歩道を渡ることなどは学校外でもできるように頑張ってほしいです。
入学して やく1ヶ月がたちました。
6年生と一緒に清掃に取り組んでいます。
無言膝付き清掃に 頑張っています。
靴箱の中を丁寧にはいたりふいたりしています。
重たい机も「よいしょ」っと、持ち上げて運べるようになっています。
無言膝付き清掃
ぞうきんをしっかり床に押しつけてふいています。
黒板を隅々まで拭いています。
みんなで力を合わせて清掃する姿は、立派です。
きれいになった教室・・・気持ちよいです。
ありがとうございます。
今日は木曜日。
待ちに待った「ロング昼休み」の日でした!!
昨日の天気とは打って変わって今日は天気もよく
外で元気よく遊ぶことができました。
「外に行く前に水分を摂ってからいきましょう」
と声をかけ、子供たちは元気に外へ!
ブランコやジャングルジムなど遊具で遊ぶ子や
友だちと追いかけっこをして遊ぶ子。
汗をかいている子もたくさんいました!!
チャイムが鳴るとみんなすぐに教室に戻ってきて
授業のスイッチオン!!!
切り替えてとても立派に授業に臨めていた子供たち。
とても立派でした!!
4月23日(火)の朝の活動の時間で
図書ボランティアによる読み聞かせが行われました。
映画館のように暗くなり、大きなスクリーンに映った
絵本を見ただけでもう大興奮の1年生!!
「わああああ!!」と完成が上がっていました。
楽しい絵本の読み聞かせに大きな声で笑ったり、
クイズに答えたり、、
教室に戻ってきたときにはみんな口をそろえて
「楽しかった~!!」「またやってほしい!!」
と言っていましたよ。
今日から5時間授業となり、
いよいよ本格的に学校生活が始まりました。
朝からみんなそわそわ!!
「給食たのしみ~!!あとなんこ授業したらかな?」
と楽しみにしていた子供たち。
いよいよ給食の時間!!
みんなで力を合わせて準備をして、、、
「「いただきます!!!」」
「おいしい~!!」と嬉しそうに食べていましたよ。
そんな姿を見てほっこり。
嬉しそうに、「おいしい!おいしい!」
と食べていた1年生です!