6年生を送る会
6年生を送る会の練習が始まりました。なかなか全員が揃うこともありませんが107人で力を合わせて感謝の気持ちを表現していきたいと思います。
6年生を送る会の練習が始まりました。なかなか全員が揃うこともありませんが107人で力を合わせて感謝の気持ちを表現していきたいと思います。
いよいよ卒業式までの日数が限られてきました。子供たちは卒業制作としてオルゴールを作成しています。
真剣にデザインを考えて取り組んでいます。
いよいよ卒業が近くなってきました。子供たちは日めくりカレンダーを作成しました。
休み時間や体育の時間を利用して短縄跳びに挑戦しています。6年生では、段位表の一番上になる名人に挑戦する子も出てきています。短時間で効率的に全身を鍛えることができる短縄跳びに家庭でも取り組んでみてください。
書初め展に向けて毛筆の練習を頑張っています。練習の成果を発揮でいるよう最後まで精一杯作品を作りたいと思います。
小学校最後の身体測定が行われました。6年間で心だけでなく体も大きく成長しました。感謝の気持ちを胸に残りの日数を過ごしていきたいと思います。小学校生活も残り45日です。
17日(金)租税教室が開かれました。税金の集まり方、使われ方、税金がないとどんな日本になってしまうのかを学習しました。
12月10日(金)薬物乱用防止教室が開かれました。
薬物は一度使うと依存してしまう怖さがあることや、普段使う市販の飲み薬も適量でなければいけないということを学びました。各クラスの代表がしっかりと感想発表も行いました。