日誌

2020年7月3日 17時33分 [5年担任2]

人権教室

 7月1日(水)に高学年向けの人権教室がありました。『スマホ・ケータイを正しく使うために』ということで、地域や企業の方からお話をしていただきました。


 子供たちは、真剣に話を聞いてました。、また、学年を代表して3名の子供たちが感想とお礼の言葉をしっかり伝えることができました。
 今回の学びをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

2020年7月2日 15時32分 [5年担任2]

廊下の掲示で学習の振り返り

算数「体積」
廊下の掲示で学習の振り返りを行っています。

2020年6月25日 16時43分 [5年担任1]

今週の学習


がんばっています!

5年生の体育では、マット運動を練習しています。
来週は、発表会をします。
一人一人が何度もチャレンジしながら、
足・指先を意識した運動ができるよう頑張っています。
 

 

6月25日(木)学年朝会をしました。
             〇あいさつ・返事の仕方
             〇学用品の持ち物の確認
             〇休み時間の過ごし方
 
学年みんなでルールを守り、楽しい学校生活を送りたいです。

2020年6月22日 17時05分 [5年担任3]

たまねぎ掘りをしました。

先週の木曜日に、昨年の5,6年生が植えてくれた、たまねぎの収穫を行いました。

教頭先生に収穫の仕方や注意点を指導していただき、畑に入りました。





足元がぬかるんでいて子供たちは少し苦労していましたが、
たくさん収穫でき、満足そうでした。


日記では、美味しく調理して食べたとの報告も多数受けています。


3学期に、来年度収穫するためのたまねぎを植える予定です。

2020年6月19日 12時29分 [5年担任3]

家庭科

玉止め、玉結びに挑戦しています。上手になるには練習あるのみ。頑張りましょう。

2020年6月12日 16時00分 [5年担任2]

今週!

 今週11日より全員そろっての授業がスタートしました。11日は、理科の学習準備として朝からインゲンの種まきを行いました。


 これから、育てながら観察をしていきます。



 今週は、2日間とも5年生全員がそろいました。来週も元気に登校してほしいと思います。

2020年5月22日 11時35分 [5年担任1]

分散登校4日間

今日の出来事


5月19・20・21・22日分散登校
みんな元気に登校してくれました。子供たちの笑顔で、学校も明るくなりました。

5年1組、今日は少ない人数で勉強しました。「学校は楽しい!」と、
自分の勉強と向き合いながら羽を伸ばしていました。
時々、リラックス・リラックス!


5年2組、今日は「歯のポスター」の下描きをしました。
「先生どうですか?」と、質問している子供たちがいました。
学び合いをしている姿は、やはり学び舎でした。


5年3組、今日はお世話になった先生方に手紙を書きました。
「音楽会に出場したよね。」「毎朝、声をかけてくれましたよね。」
「休み時間、一緒に遊んでもらったよね。」・・・と、担任に紹介していました。

2020年5月8日 16時00分 [5年担任1]

久しぶりの学校

今日の出来事



5月7日(木)・8日(金)登校日
5年教室内の様子

真剣に自己紹介カードを書いたり、連絡帳を書いたりしました。

  分散登校で少ない人数となりましたが、5年生の笑顔が教室内で溢れ,
       すてきなひと時となりました。
 次の登校日まで、しっかり課題に取り組み、元気な姿で登校してくれるこ
   とを5年担任一同願っております。


2020年4月9日 16時52分 [教務3]

明るい春のお知らせ

正門を入ってすぐのところに、お花を植えました。
入学式で飾っていたものです。

本当は直接見てもらいたいぐらいですが・・・
華やかな雰囲気が少しでも伝わりますように!

健康に十分留意してお過ごしください。

2020年3月10日 15時47分 [5年担任3]

登校日

 コロナウィルス対策で休校になってから1週間が経ち、
1回目の登校日を本日迎えました。ほとんどの児童が
登校し、元気な姿を見せてくれました(^^)
 次の登校日まで元気に過ごして下さい。