紙すき体験
10月28日(土)の学校公開で、紙すき体験を行いました。
上里東小学区内にお住まいの5名の方が
教えてくださいました
1組の様子 和紙のはずし方を丁寧に教えてくれました
2組の様子 ゆっくり垂直に枠を入れるのが難しかったです
3組の様子 力強く押しつけて水をとります
学校公開日では、たくさんの保護者の方に
ご参観いただきありがとうございました
10月28日(土)の学校公開で、紙すき体験を行いました。
上里東小学区内にお住まいの5名の方が
教えてくださいました
1組の様子 和紙のはずし方を丁寧に教えてくれました
2組の様子 ゆっくり垂直に枠を入れるのが難しかったです
3組の様子 力強く押しつけて水をとります
学校公開日では、たくさんの保護者の方に
ご参観いただきありがとうございました
10月19日木曜日に、上里町に会社があるキャノンの方を招いて、「キャノンフォトグラファー」が行われました。
児童全員がカメラを持ち植物や遊具、水たまりなどを撮影していました。
当日は雨も降っていましたが、写真家の気分で真剣に撮影していました。
学年朝会では、学習面・生活面・運動面の話をしました。
学習面では、自主学習に進んで取り組んでほしいということです。ただページを埋める学習ではなく、復習や予習を入れた考えながら学習する内容に変えていきましょう。
生活面では、今月の生活目標である「丁寧な言葉遣いをする」について話をしました。ほとんどの子どもが丁寧な言葉遣いができていないと感じているようです。「~です。」「~ます。」を使えるようになりましょう。
運動面では、11月に予定されている持久走大会の話をしました。同じペースで走ることを心がけ練習に臨んでほしいと思います。
クリーンの日には、体育館フェンス沿いを時間内で集中して清掃しました。
ゴミ袋いっぱいの草がとれました。
本日5年生は川口市にあるSKIPシティに行きました。
ニュースづくり、合成による魔法のじゅうたんなどを体験しました。
日頃体験できない貴重な体験をすることができました。
早い時刻での登校にご協力いただき、ありがとうございました。
1組
2組
3組
ソーラン節をかっこよく決めた5年生!!
子どもたちも嬉しそうでした(^▽^)♪
ソーラン節も仕上げに入ってきました!
本番を楽しみにしていてください(^▽^)☆
初 ソーラン節
今日は初めての運動会練習がありました。
力強い姿勢で練習できました(^▽^)♪