消防署見学
本日、4年生が消防署見学を行いました。
消防署の方の丁寧な説明と、素晴らしい体験からとても勉強になった様子です。
この貴重な経験を社会科の中で、活かしてiいきたいと思います。
本日、4年生が消防署見学を行いました。
消防署の方の丁寧な説明と、素晴らしい体験からとても勉強になった様子です。
この貴重な経験を社会科の中で、活かしてiいきたいと思います。
4年生がスタートして一ヶ月が経ちました。
今週も色々な行事がありましたが、子供達は元気に過ごしていました。
来月からもよろしくお願いします。
避難訓練の様子です。
しっかり歯磨きタイム。
算数「角の大きさ」について学習中です。
国語の学習中。意見交換をしています。
たくさんのご来校ありがとうございました。
この後も、引き渡し訓練や家庭訪問と行事が続きますが、よろしくお願いします。
「新4年生」始まりました。
こどもたちもやる気に満ちています。
これから1年間よろしくお願いします。
第4学年 担任一同
本日修了式がありました。
「4年生でがんばったこと、5年生でがんばること」
を堂々と発表してくれた、4年2組のSさんをはじめ、
各クラスの代表が修了証を立派な態度で受け取り、
来年、高学年になるにふさわしい態度を見せてくれました。
皆、この1年間で成長できたと思います。
1年間、大変お世話になりました!
↑ 「がんばったこと」代表。2組Sさん。
↑ 1組修了証代表。Iさん。
↑ 2組修了証代表。Sさん。
↑ 3組修了証代表。Tさん。
4年生は、かえでの学習のまとめとして、3年生に向けて発表会を行いました。
テーマは「福祉」。施設の概要、道具や行事、職員の思いなど色々なことを調べ、それぞれ役割分担して発表していました。
3年生も静かに、真剣に聞いていてくれました。
今日、6年生を送る会の本番でした。
今年度から卒業式で演奏しなくなってしまう「はばたけ鳥」の演奏から、
ガラッと雰囲気を変え、「ダンシングヒーロー」の替え歌です。
歌詞には、これからの中学生活に向けてのエールや、
6年生に対して、今までの感謝の気持ちなどが入っています。
自分たちも楽しみながら、6年生に気持ちを伝えることができました。
今日、6年生を送る会の出し物を学年で練習しました。
各クラスから代表の立候補あり、意欲的に取り組みました。
休み時間も、実行委員を中心に練習を頑張っています。
先日は、授業参観・l懇談会に足を運んでいただき、ありがとうございました。
「2分の1成人式」では、一生懸命な子どもたちの姿から、
ここまでの成長を感じていただけたかと思います。
今年度も、残すところあと1ヶ月半となりましたが、
今後も、子どもたちがより成長していけるよう、指導していきたいと思います。
国語で「木竜うるし」という単元を学習しました。
登場人物の気持ちの動きを考えて、
読み方や、動きなどをグループで相談しました。
みんな、楽しんで取り組めました。