【3年生】修了式 一年間修了
本日は一年間のまとめ、修了式でした。最後のまとめとして式に参加し、通信票も教室で受け取りました。4年生に向けて良い終わり方ができたでしょうか?充実した春休みを過ごし、また4月8日、元気な姿で新年度お会いしましょう!!
保護者の皆様、一年間本校の教育活動に御支援・御協力いただき、ありがとうございました。来年度も引き続き、よろしくお願いいたします。
本日は一年間のまとめ、修了式でした。最後のまとめとして式に参加し、通信票も教室で受け取りました。4年生に向けて良い終わり方ができたでしょうか?充実した春休みを過ごし、また4月8日、元気な姿で新年度お会いしましょう!!
保護者の皆様、一年間本校の教育活動に御支援・御協力いただき、ありがとうございました。来年度も引き続き、よろしくお願いいたします。
本日は英語の学習最終日でした。今まで習ってきたもののまとめ・振り返りとして、タブレットを使ったカフートというクイズを行いました。子供たちは大好きな活動なので、熱中して取り組んでいました。習ったことを楽しく振り返ることは大切ですね。お家でも自学等楽しく工夫して取り組めると良いです。
本日表彰朝会が行われました。図工、書き初めなど、代表で選ばれた児童が表彰されました。選ばれて代表となることは、とてもすばらしいことです。ぜひ、みんなで温かい拍手を送ってあげてほしいです。
また、本日は東日本大震災から14年の日です。表彰朝会の後、全校で黙祷を行いました。3年生のみなさんは経験の無い事ですが、このような事が起きたことを忘れず、日頃から防災意識も高めてほしいです。
今日の東っこタイムは、全校スタンプラリーでした。縦割りの班に分かれて、校舎内に置かれたクイズに挑戦しました。班員と協力しながら、頑張ってクイズを答えていました。みんな楽しそうに活動していました。
今日は、6年生を送る会が行われました。3年生は、「応援団」をテーマに、歌とメッセージの贈り物をしました。今日まで、たくさん練習を行い、全員が自信をもって発表することができました。みんなの思いが6年生にしっかりと届いていたと思います。
おもちゃ係の人たちは、いつも色々作成したおもちゃを使って、みんなに楽しい時間を提供してくれています。今日はその中でもスペシャルな活動ということで、くじ引き企画を行ってくれました。段ボールに入ったくじを引き、引いた人はその番号にあった景品をもらえたようです。景品を作るだけでも大変なのに、とてもすばらしい企画です!いつもありがとう!!
体育では、跳び箱の学習も終わりを迎え、最後の学習、ハンドベースボールに入りました。ボールをキャッチしたり、素早く走ったり、守備がいない所へ投げたりとポイントや工夫できる所がたくさんあります。ぜひ、チームで協力して、楽しく学習できると良いですね!!
本日も、6年生を送る会に向けての練習を行いました。どんな気持ちで参加するかがとても大切です。真剣に、気持ちを届けようという人は、姿勢や態度、声の大きさ、何より表情が違います。学年みんなで真剣に取り組み、「感動」を6年生に届けましょう!!
今日は、6年生を送る会に向けて、学年での練習が行われました。6年生にお世話になっていない人はいません。学校生活の様々な場面で6年生がいたからこそ、みんなが困ることなく生活ができたと言えます。だからこそ、今までお世話になった6年生に向けて、感謝の気持ちを届け、安心して卒業してもらえるようにしていきたいですね!!
本日業間休みにスポーツ委員の人たちが企画してくれたなわとび大会がありました。1から3年生対象の大会で、たくさんの人が参加しました。制限時間は2分30秒の中で何回跳べるかにチャレンジしました。一生懸命取り組む姿がとてもすてきでした。このようなイベントに自分から参加し、チャレンジすることは大切ですね!!