2024年4月25日 16時40分
[6年担任1]
今日は給食のルールを決めました!
・食べる隊形は前向きか、グループか
・おかわりはどのタイミングでするのか
・嫌いなものを減らしたり、少ないものを増やしたりするのはOKか
この件は子どもたちの重要事項らしく、短い時間で結構多くの意見が出ました!「食べることは生きること」ですので、ある意味当然かもしれませんね!
隊形はグループで食べたい人と、前向きで食べたい人で分かれていました。コロナが流行った影響で、今の6年生は前向きで食べることが基本になっているのだと思います。
(個人的にはグループにして楽しく食べてほしいなと思っているのですが…。)
今は間をとって、各々希望した隊形食べるということに落ち着いています。
少しずつ問題も起きると思いますが、その都度みんなで話し合って解決していく力がつけばいいと思います!
2024年4月24日 15時02分
[6年担任1]
国語では、「帰り道」という物語文の学習を行っています。
この物語には、「律」と「周也」という2人の男の子が登場します。
律はおとなしく控えめなだけど、芯のある男の子。
周也は明るく活発だけれど、母親から「言葉が軽い」と言われるような男の子。
もともと仲の良い2人が小さなことで喧嘩をし、自分の性格を悔んだり、相手の良いところをうらやんだりする物語です。
思春期特有の自己嫌悪や他人への羨望、人間関係の悩みなどを物語った、面白い作品です。
今日は「律」の気持ちの変化をグラフに表すための読みとりを行いました!
「みぞおちに先のとがったものがささったような」って書いてあるよ!
そのあとにそれが重くなったって!
そんな話が展開され、楽しく授業が進みました!以前よりも子どもたちの発言も増えたように思います!続きは明日行う予定です!
2024年4月23日 16時06分
[6年担任1]
今日は、昨年度末にこの学校を去られた先生方が久々に東小学校へ来てくれました!
多くの子が、様々な場所で先生方に関わっていたようで、別れを惜しんでいました。
それぞれの先生方が一生懸命子どもたちのことを考えてくれていたからなのかなと感じました。
私たち6年担任とは、1年後に別れる時が来ます。そのときに別れを惜しんでくれるよう、私たちも努力していけたらいいなと思います。
2024年4月22日 17時36分
[6年担任2]
2年生との合同体育で「手つなぎ鬼」をしました。
2年生を引っ張って?引っ張られて?必死に走りました!
2024年4月22日 15時15分
[6年担任1]
今日は4時間目にグループワークを行いました!
【グループワークの様子】
どのグループも意欲的に話し合っています。
これは、4人~5人で行う活動です。
一人一人にヒントのカードが配られ、そのヒントをもとに課題を達成します。「人のカードを見てはならない」というルールがあるため、全員がカードの内容を発言したり、友達のヒントを聞いたりする必要がありました。
達成できたグループは「イエーイ!!」と喜んでいて、意見を言うこと、人の話を聞くことの重要性に気づいてくれた…はず?
楽しく学習を進めることができました!
2024年4月19日 16時00分
[6年担任3]
始業式での出会いから、はや2週間が経過しました。今週は、1年生を迎える会や全国学力・学習状況調査等がありました。
6年3組の子供たちは、最高学年である6年生でしか経験できないことを経験し、「自分たちが学校の中心である。」「自分たちに任されている。」ということを少しずつ意識してきたようです。
【1年生を迎える会】手をつないで入退場。メダルもプレゼント
【瀧川教諭との図工の授業】クランクの仕組みを学びました。
そして、今週は、「サンスマ☆最頂学級」という合言葉も決まり、クラスの絆が少しずつ深まってきつつあります。
合言葉に込められた思いは、お子さんを通してお聞きください。
来週も、皆さんに会えるのを楽しみにしています!
2024年4月19日 15時58分
[6年担任2]
算数「対称な図形」では、線対称な図形の性質について理解を深めました。
ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、今日の目標「全員発表」を達成することができました!よくがんばりました!!
2024年4月19日 15時18分
[6年担任1]
本日、授業参観が行われました!
【授業参観中の児童の様子】
今回は算数の「線対称の作図」の授業を行いました。
それぞれの児童が既習事項を思い出しながら作図をしました。
多くの子が、2つ目に出した「マスのない場合の線対称の作図」に苦しんでいたようです。
保護者の皆様から見て、お子さんの様子はいかがだったでしょうか?ご家庭で話のタネにしていただけたら幸いです。
2024年4月18日 14時41分
[6年担任1]
今日は、全国学力学習状況調査が行われました!
【真剣にテストに臨んでいる様子】
埼玉県の中での上里町は、テストの点数的にだいぶ苦しい立ち位置です。
少しでも子供たちのできることを増やしてあげたいという思いで頑張っています。今後ともよろしくお願いいたします。
なお、明日は授業参観日となっています。
お子さんの学習の様子をぜひご覧ください。