日誌

2020年6月16日 11時30分 [教頭]

算数「大きい数のしくみ」


0のある数のかけ算の筆算を工夫して解く方法をクラスみんなで考えました。

2020年6月12日 18時28分 [4年担任3]

算数「1億より大きな数」

算数「1億より大きな数」の学習で、今日は「3けた×3けた」のかけ算の筆算を学習しました。3年生で学習した「2けた×2けた」の筆算の仕方を思い出しながら、丁寧に計算することができました。かけ算の筆算はこれからの学習でもたくさん使います。また、来週「1億より大きな数」のテストがあるので、家庭学習で復習に取り組んでみてください。

とても丁寧に書かれているノートがあったので紹介します。位がそろえてあり、筆算がとても見やすいです。復習にもなりますので、ノートを見返してみるのもいいですね。

2020年6月9日 11時17分 [教頭]

生き物調べ

学校の周りの生き物を調べました。季節によって生き物の様子がどのように変化していくのか調べていきます。

2020年6月5日 16時37分 [4年担任2]

久しぶりの学校

6月から1日おきの分散登校になりました。

理科の授業で「ヘチマの種」を観察しました。
「ヘチマ」を知らない児童も多く、成長した姿を想像しながら、丁寧に観察記録をとっていました。

2020年5月19日 17時05分 [4年担任1]

今日の子供たち

 分散(4グループ)登校初日。
 学級によって(地区ごとの人数が違うため)登校人数はバラバラでしたが、どのクラスでも漢字小テストなどを実施し、真剣に取り組む姿が見られました絵文字:笑顔学校再開に向けて、ウォーミングアップの一つになればと思います。


  明日以降の登校日でも、子供たちに会えることを、担任一同、楽しみにしています。 

2020年5月8日 18時27分 [4年担任3]

5月7日・8日 登校日

分散登校で少ない人数となりましたが、久しぶりに子供たちの笑顔が見られて安心しました。短い時間の学習でしたが、下校前の掃除の時間までしっかり取り組めて立派でした。これで次の登校日もきれいな教室・廊下で過ごせますね!

次に会うのは19日~22日の分散登校の日です。元気に会えることを楽しみにしています。

2020年2月21日 20時14分 [教務5]

6送会リハーサル

6年生を送る会まで残すところあとわずかとなりました。
4年生は歌やダンス、演奏で6年生への感謝の気持ちと応援を伝える予定です。



合同リハーサルを体育館で行いました。
今までの感謝の気持ちを伝えることができるように一生懸命練習しました。
本番が楽しみです。

2020年2月14日 17時14分 [4年担任3]

最近の子供達

 2分の1成人式を終え、改めて、子供達の1年間での成長を感じる日々。授業ではこのようなことをしています。

 ↑ リズムダンス:曲の振り付けをグループで考えています。

 ↑ 直方体と立方体:復習のページに、真剣に取り組みました。

 ↑ かえで:3年生に、2学期に訪問した福祉施設のことを伝えようという課題に向け、資料作りをしています。

 毎日、様々な場面で笑顔や真剣な表情を見ることができ、うれしい限りです絵文字:笑顔

2020年2月7日 17時11分 [4年担任2]

2分の1成人式

 2月5日水曜日の5校時に授業参観がありました。4年生は『2分の1成人式』を行いました。子供たちは、「ここまで育ててくれたお父さんやお母さんに感謝の気持ちを伝えたい。」という思いで式に臨みました。一人ひとり成長したことを発表したり、歌を歌ったり、楽器を演奏したり、緊張しながらも一生懸命がんばっていました。どの子も大きく成長していることを実感するとともに、10年目の節目を飾るのにふさわしいとても温かくて素敵な2分の1成人式になったと思います。
 この日のことを忘れず、これからも精一杯自分の夢に向かって頑張ってくれることを願っています。
 保護者の皆様、お忙しい中、ご参加していただき本当にありがとうございました。


2020年1月31日 18時24分 [4年担任1]

来週は授業参観です!

今日の出来事


いよいよ来週は授業参観です。
4年生は「2分の1成人式」と銘打って、学習発表会をします。
子供たちは、本番に向けて一生懸命練習しています。
練習風景を載せてしまうと、本番の内容がわかってしまうので、
今週の写真は、版画「彫ると出てくる不思議な版」を掲載します。
各クラスの廊下の壁に飾っていますので、お越しの際は是非ご覧ください!