2019年9月24日 15時40分
[1年担任1]
初めての運動会!
先週の土曜日は、無事に運動会を行うことができました。今週の3日間で気持ちを切り替えて、勉強・運動にがんばります。

1年生は、小学校初めての運動会です。 「Dream and happiness」~嵐の♪happiness~という曲に合わせて、可愛い・格好いい(カワカッコいい)ダンスを披露することができました。入学した頃よりも、随分と成長を感じることができた一日でした。

「♪チェッコリたまいれ」では、腰を振ってリズムに乗りながら、赤・緑・黄・青の4色それぞれの籠に向かって玉を入れます。1年生の玉入れは、黄色が一位でした。おめでとう。
2019年9月20日 17時31分
[1年担任2]
明日は、子供達が待ちに待った運動会です。
今までの練習の成果を発揮してもらいたいと思います。
子供達の頑張りに大きな声援をお願いします。

2019年9月13日 16時14分
[1年担任3]
運動会練習、初めての活動ばかりですが、一生懸命頑張って取り組んでいます。今週は毎日の練習でとても疲れていると思いますので、三連休で心身共にしっかり休み、来週の運動会当日に向けて準備をお願いします。

ずっと大事に育ててきた朝顔も、種がたくさんできはじめました。来年の1年生にプレゼントができるよう、準備を始めています。

運動会のダンス練習が始まりました。
1年生は、嵐の「Happiness」の曲に合わせて、ダンスをします。
みんなノリノリで楽しく踊っています。
振りを覚えるのも、とても早いです。
初めての運動会で、覚えることがたくさんあり大変ですが、子供達は真剣に頑張っています。


2019年8月28日 16時32分
[1年担任1]
2学期がスタートしました!
夏休みが明けて、元気いっぱい登校してきた1年生。
2学期始業式当日は、学年欠席0(ゼロ)でした。素晴らしいです。
実りの多い2学期も、元気いっぱいがんばります。
応援よろしくお願いします。
1年1組 集合写真

1年2組 夏休み作品展にて鑑賞

1年3組 サルビアの苗植え
2019年7月19日 10時01分
[1年担任3]
2019年7月12日 17時26分
[1年担任2]
生活科の学習で「すなあそび」と「みずでっぽう」を行いました。
「すなあそび」では、砂の感触を楽しみながら山を作ったり、お団子を作ったりしていました。

「みずでっぽう」では、水を遠くまで飛ばせるか比べたり、地面に文字や絵をかいたりしていました。

あさがおが大きな花を咲かせ始めました。
子供達は「やったー!咲いたよ。」と嬉しそうです。
まだ、咲いていない人は、何色のあさがおが咲くか楽しみですね。
2019年6月28日 07時27分
[1年担任3]
6月25日(火)に、本の読み聞かせをしていただきました。
どのクラスも、本の世界にひきこまれ、楽しむことができました。
この日行われた全校朝会で、校長先生からも「本を読むといいことがたくさんある」というお話をいただきました。これからたくさんの本との出会いを大切にしてほしいです。
