【なかよし】 新体力テスト
夏のような暑さの中、新体力テスト(外種目)の測定がありました。なかよし学級の児童も交流学級の児童と一緒にソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳びに挑みました。みんな去年よりも良い記録が出ていました。
夏のような暑さの中、新体力テスト(外種目)の測定がありました。なかよし学級の児童も交流学級の児童と一緒にソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳びに挑みました。みんな去年よりも良い記録が出ていました。
連休明けに、サツマイモ・えだまめ・落花生の苗を植えました。子供たちは、今から収穫を楽しみにしています。
4月に植えたブロッコリー・カブ・かぼちゃも順調に育っています。
なかよし学級では、生活単元の時間にかぼちゃとブロッコリーの苗を植えました。校長先生に畑の先生になっていただき、みんな優しく苗を植えていました。
小さなカブの種もまきました。子供たちは、大きく育つのを楽しみにしています。
金曜日には、授業参観・懇談会等で大変お世話になりました。1組は名前クイズと5月の掲示物づくり、2組は「よく見て、よく聞いて」と○×クイズ・ビンゴゲーム、3組は言葉集めとかぶれる兜づくりを行いました。
新しいクラスになって2週間が過ぎました。子供たちは新しい環境に慣れ、一人一人が成長を感じられる時間になりました。
昨日、1年生を迎える会が行われました。
なかよし学級も2名の1年生を迎えました。
6年生に手を引かれ、堂々と入場できました。
5年生からもらったペンダントを大事そうに持ち帰りました。
本日、修了式が行われました。
代表児童が堂々とした態度で修了証を受け取ってくれました。
一年間大変お世話になりました。
子供達はこの1年間で心も体もとても成長しました。
保護者の皆様の温かいサポートのおかげです。
本当にありがとうございました。
明日から春休みです。リフレッシュはもちろんのこと、怪我や病気に気を付け、新しい学年の準備の時間として充実した日々を送ってほしいと思います。
今日は6年生を送る会でした。
各学年、今までの練習の成果を発揮し、6年生にありがとうの気持ちを伝えました。
6年生は卒業まで、1~5年生は進級まであと少しですね。
体調に気を付けて一日一日を大切に過ごしていきましょう。
6年生の皆さん、今までありがとうございました!
1年生の言葉と歌のプレゼント
2年生の合奏のプレゼント
3年生はドラえもんの替え歌とヒミツ道具をプレゼント
4年生はクイズのプレゼント
5年生は委員会ごとに言葉のプレゼント
6年生は素敵な花のアーチで退場しました。
今日の3時間目、上里町立図書館の方による読み聞かせがありました。
絵本やペープサートなど、工夫を凝らした様々な読み方で子供達も楽しそうでした。
町立図書館のこまつさん、ありがとうございました。
これからもたくさんの本に出会う機会を作っていきたいと思います。
本日、なかよし学級の授業参観日でした。
各クラス、1年間がんばったことの発表や生活単元をお家の人に見ていただきました。
お家の人が来てニコニコ嬉しそうな様子の子供達でした。
毎日、学校で頑張ることができるのもお家の方の支えがあってこそです。3学期も残り2か月となります。最後までよろしくお願いいたします。
「お手紙」の音読劇をしました。聞こえる声で、気持ちを込めて読むことができました。
一生懸命作った図工の作品について発表しました。
お家の人と一緒に「わたしはだれでしょう?」クイズもやりました。とても盛り上がりました。
明けましておめでとうございます。
3学期もよろしくお願いいたします。
今日から3学期がスタートしました。
子供達の元気そうな顔を見ることができて安心しました。
始業式を終えた後は、3学期のめあてや係を決めたり、クラスのキャラクターの福笑いをしたりしました。
3学期は1年のまとめと共に、来年度の学年の準備を進めていきます。引き続き御協力よろしくお願いいたします。
一生懸命めあてを考えました。
「右!ちがう!左!」と楽しそうに福笑いをしていました。