算数「面積」
平行四辺形の面積の公式をみんなで考えました。
「平行四辺形の面積=底辺×高さ」の公式を導き出
しました。練習問題をして定着を図っています。
平行四辺形の面積の公式をみんなで考えました。
「平行四辺形の面積=底辺×高さ」の公式を導き出
しました。練習問題をして定着を図っています。
5年生は、体育館の2階を使って、競書会をしました。
最後まで集中して取り組む姿が素晴らしかったです。
今日は地域の方にお世話になって、たまねぎの苗を植えました。
6月に収穫したたまねぎが、どのように植えられて、育てられていくのか、
学び、体験できたと思います。
来年の6月頃に、また収穫をします。
5年生たちも、たまねぎのように、大きく太く成長してくれることを願っています。
工場でつくられた工業製品はどのように運ばれているのでしょうか?
5年生は、日本の工業の特色について考えていきます。
各クラスで書き初めの授業が始まりました。
前回の記事でも紹介しましたが、5年生の課題の文字は「美しい心」
一人一人がめあてをもって取り組んでいます。
これからも心を落ち着かせ、集中して丁寧に書いていきましょう。
5年生の書きぞめは「美しい心」です。練習用のかごかきをしています。
緊張感が高まりながらの開会式 女子からスタート(1500m)
女子1周目 前だけを見てGO! 男子1周目
前の人にピッタリ付いていくよ!
ゴール!最後まで精一杯走りま 入賞した人も最後まで走り切った人も、
全員が自分にご褒美の拍手で閉会しました。
英語で国当てクイズをしました。
You can see Uluru.
Australia!
自分の知っていることをいかしてクイズを出し
合うことができました。
今日は、キヤノンさんが来校し、カメラの使い方や構図の捉え方などを教えてくださいました。
自然をテーマに、マクロ撮影や逆光を利用して、迫力のある写真を撮影していました。どれも素晴らしく、子供の感性の鋭さに担任一同驚きを隠せませんでした。
来週は持久走大会があります。今年は保護者の方の来校しての応援はできませんが、励ましの言葉などをかけていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。