習字
今日は「白馬」を習いました。大きく力強く書けました。
今日は「白馬」を習いました。大きく力強く書けました。
4年生は面積の学習をしています。大きい面
積を表現するためには平方キロメートル(㎢)
という単位があることを学びました。練習問
題で「1㎢は何㎡?」を解きました。
今日は彫ることを中心に取り組みました。
先生のアドバイスを受けながら、更に
工夫して掘り進めていました。
音楽発表会に向けて練習に取り組んでい
ます。今日は、並び方を確認し、練習を
しました。発表会が楽しみです。
本日4年生は競書会をしました。はらいや
はねに気を付けて、大きくしっかり「まが
玉」をがんばって書いていました。
1組
2組
3組
本日、玉ねぎの苗を協力して植えました。寒い中、みんなで頑張って楽しく取り組むことができました。収穫が楽しみです。
Q:空気は温度が変わると体積が変わる?
予想を立て、実験をとおして結果を導き出します。
みんなで協力して空気の特徴について考えることができました。
アルファベットカードを使って、神経衰弱ゲームをしました。
カードを開いて、読んで覚えるゲームです。集中して取り組みました。
書きぞめに取り組んでいます。4年生は、ひらがなと
漢字1文字の「まが玉」が課題です。今日は2時間
がんばりました。練習を重ねるごとに上手になります。
4年生の社会は、埼玉県の学習に入りました。子供たちが、埼玉県について知っていることを発表しました。
これからどんなことを調べていけば埼玉についてよく分かるのか、調べることを話し合いました。