2024年6月25日 12時26分
[4年担任2]
今日はかえでタイムの学習で、「車椅子体験」がありました。授業では、「車椅子を押す体験」と「車椅子を押す体験」をしました。
車椅子が通るコースには、段差やスロープを用意しました。スロープを降りるときは後ろ向きで進むのですが、これが乗っている人からすると怖いと感じるようでした。この「怖いと感じるんだ。」と学ぶことができたことが今回の体験の宝だと思います。この学びがあれば、いつか車椅子の人を助けるときに、その人の気持に寄り添った手助けができると思います。
ぜひ今日の車椅子体験のことについてご家庭で話題にしてみてください!話すことがアウトプットになり学習として根付いていきます♫


来てくださった方の話を聞きながらしっかりとメモを取る姿に4年生らしさを感じました!素敵です!!

2024年6月24日 12時37分
[4年担任2]
総合的な学習の時間「かえでタイム」では福祉についての勉強をしています。今日は社会福祉協議会の方をお招きして「点字」についての出前授業をしてもらいました。
授業の中では、実際に点字を打つ体験をしました。「あいうえお」や「かきくけこ」や生き物の名前を打ちました。この点字の打ち方には、実はルールがあるのです。それについてはお子さんに聞いて下さい♫
ぜひご家庭で「どのようなことを学んだのか」を聞いて下さい。学んだことを話して「アウトプット」するのが、一番の勉強になります♫


2024年6月21日 12時53分
[4年担任2]
本日はお足元の悪い中授業参観に来てくださりありがとうございました。4月の授業参観と比べて子どもたちの成長を感じることができましたでしょうか。今日の授業の様子をみて子どもたちの頑張る様子を感じていただければ幸いです。ぜひ今日はお子さんの頑張りをお家で褒めていただければと思います。
1学期も残すところ1ヶ月を切りました。引き続きご協力をよろしくお願いします。


2024年6月21日 12時25分
[4年担任2]
子どもたちからの「よりゲームをおもしろくするためのアイデア」を聞きました。
すると
「ピッチャーを作る」
「アウトゾーンを動かせるようにする」
というアイデアがでてきたので、それを活かしてゲームに取り組んでいます。
ピッチャーについては、置いたまま蹴りたい子もいると思ったので自分に適した方を選べるようにしてあります。また、アウトゾーンを動かすというアイデアはゲームの展開をテンポよくし、より楽しくゲームができるようになりました。
どのようなキックベースをしているのかぜひお子さんに聞いてみてください♫

2024年6月19日 15時40分
[4年担任2]
国語の学習では、「一つの花」を学習しています。
学習のめあてと別に「マイ教科書」という裏テーマを持って授業をしています。この「マイ教科書」ですが、教科書の登場人物の発言や行動について書かれている文に、その思いや考えをどんどん書き込んでいくという活動です。たくさん書き込んでいくと、世界に一つだけの自分だけの教科書になるので「マイ教科書」と呼んでいます。
学習が進むにつれて子どもたちの教科書にはたくさんの書き込みがされることと思います。ぜひ機会があれば音読の宿題のときにお子さんの教科書の様子を見てあげてください♫


2024年6月18日 12時44分
[4年担任2]
算数の学習では、小数のしくみについて勉強をしています。
今日は「0.02」といった小数第二位についてを学習しました。教科書の問題が少ないので、友だちと問題を出し合う活動をしました。
「1.09」はどこ?と聞き、数直線を指さしたり、数直線上を指さして、「1.09」と答えるといった活動をしました。楽しみながらも教科書にない様々な問題に触れることで、よりよい勉強になったかなと思います。


2024年6月17日 14時32分
[4年担任2]
音楽の学習では、「風のメロディー」をリコーダーでふく練習をしています。ペアやグループを作って「学びあい」で練習を進めています。
お披露目することはできませんが、夏休みにリコーダーを持ち帰った際にはぜひお子さんの演奏を聞いてみてください♪


2024年6月17日 11時20分
[4年担任2]
今日はプール開きがありました。プールについての諸注意や確認等を行いました。また、各クラスの代表による児童代表の言葉もありました。


今週水曜日は天気がよければ、第一回目のプールを予定しています。ご準備やプールカードへの押印等のご協力よろしくお願いいたします。
2024年6月17日 10時15分
[4年担任2]
社会科の学習では「自然災害からくらしを守る」について学習しています。
今日の学習では、知っている様々な自然災害を出させました。

続いてその自然災害から自分が興味のあるものについてChromebookで調べ、分かったことをノートにまとめました。

そしてその調べたものを友だちと共有しました。

今日の授業で様々な自然災害の概要について学べたと思います。