今年も自主学習ノート1冊終わるごとに、校長賞を表彰します。
目指せ!!2500冊!!
すでに40冊達成しています。

新しい年度が始まり1週間が経過しました。
今年度も、上里東小学校の教育活動に御理解と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
先週12日(水)に、キヤノン・コンポ-ネンツ様よりカブト虫の幼虫を寄贈していただきました。専用のケースで、全てのクラスに雄雌1匹ずつ配りました。
夏になり、成虫になって土から出てくるのが楽しみですね!

コロナ禍になってから初めて、全児童が体育館へ集合する形での修了式が行われました。

国歌や校歌斉唱では、子供たちの美しい歌声が体育館に響きます。

校長先生から各学級代表へ修了証書が手渡されました。

校長先生からは、一年を振り返ってのお話がありました。
子供たちは集中して話を聞いていました。

最後には、各学年代表が、一年を振り返っての意見発表を行いました。
代表にふさわしい、すばらしい発表ばかりでした。

今年度も、本校の教育活動に御協力いただきありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
コロナ禍になってから初めて、全児童が体育館に集まり行われた6年生を送る会では、様々な発表を見ることができました。

どの学年も、工夫をこらした様々な発表をしていました。



1年生、2年生、3年生…と学年があがるにつれ、かわいらしい発表から大人顔負けの発表へと変化していきます。



6年間の成長は本当に大きいものだと実感させられました。
子供たちの目に、他学年の発表はどのように映ったのでしょうか。
最後には、児童会の6年生から5年生へカギが渡されました。

今年度も最後の月となりました。
最後にふさわしい、すばらしい1か月になることを期待しています。