かえで祭り
11月10日(金)、かえで祭りが行われました。総合的な学習の時間に関わる出し物を各クラスで決め、この日のために準備してきました。来てくれるお客さんが楽しんでくれることを考えて初めてお店を出しました。どこのクラスも大盛況でした。
11月10日(金)、かえで祭りが行われました。総合的な学習の時間に関わる出し物を各クラスで決め、この日のために準備してきました。来てくれるお客さんが楽しんでくれることを考えて初めてお店を出しました。どこのクラスも大盛況でした。
今日の2・3時間目に校外学習で農家の仕事の様子や農業機械の見学に行きました。子どもたちは、農薬を噴霧する大きな車↓↓↓(写真参照)を見せていただき、驚いた様子でした。
また、白菜の葉にはトゲがあることに気づき、トゲの役割について教えていただきました。その他にもねぎ、ほうれんそう、カリフラワー、ロマネスコなどを上里で作っていることを知りました。
野菜ができるまでには、農家の方々の思いが込められていることを知り、野菜を残さず食べることを約束しました。
11月30日(木)の校内持久走大会に向け、業間運動が始まりました。
4分間で5周を目標に取り組んでいます。これから寒さが増してきますが、寒さに負けずがんばっています。
初めての書きぞめが始まりました。「おせち」の3文字を書きます。教室から体育館の2階に移動して練習をしています。準備や後片付けで手が汚れるなど悪戦苦闘しています。
それぞれのクラスに栄養教諭を迎え、「食べ物のはたらきを知ろう」の授業をしました。今日の給食を3つのはたらきに分けました。子ども達は、給食は3つのバランスがよいことに気づき、「今日の給食は完食しよう」「残さず食べよう」という気持ちになりました。
1学期に苗で植えたサツマイモが収穫の時期を迎え、18日に収穫しました。
当日は秋晴れの中、自分が植えたサツマイモがどれだけ大きくなったかワクワクしながら土の感触を楽しみました。サツマイモを見つけると、「大物だ~」「手伝って」など周りの子に協力を求めて、大きなイモやたくさん連なっているイモを掘ることができました。
その日は、サツマイモとサツマイモレシピを持ち帰り、美味しいサツマイモ料理にウキウキしながら下校しました。
算数では、「三角形」を勉強しています。色のついた二等辺三角形と正三角形を並べ、できた模様から色々な形を見つけました。できた模様から「二等辺三角形はいくつ?」「正三角形はいくつ?」の問いに、子ども達は「あ~わかった~。」「なるほど!」と言っていました。
川の博物館では、石調べをしたり、自然の博物館では、クイズラリーをしたりしました。有意義な一日になりました。
社会科の学習でスーパーマーケット(ヤオコー)に
行ってきました。
子ども達は、お店の人にインタビューしたり、バックヤードを
見学したりしました。普段見ることのできない場所の見学に
目を輝かせていました。
9月から、汗びっしょりになりながら運動会の練習に励んできました。その成果が十分に発揮できた運動会となりました。
ダンスでは、入場からみんなの気持ちを一つにして列を揃え、3年生らしく可愛く踊ることができました。たくさんのご声援ありがとうございました。
1学期に植えたサツマイモの苗が夏休みの間
ぐんぐん育ち、大きく成長しました。
そのサツマイモを画板を使って写生しました。
大きくて太いツルや大きな葉の様子や昆虫等を
描きました。
みんな収穫を楽しみにしているようです。