【1年生】避難訓練
今日は地震発生後、火災が起きたことを想定した
避難訓練を実施しました。
みんな真剣に取り組むことができました。
静かに机の下で身を守っています。
校長先生のお話も真剣に聞き、最後までよく取り組んでいました。
お家でも、ぜひお話をきいてみてください!
今日は地震発生後、火災が起きたことを想定した
避難訓練を実施しました。
みんな真剣に取り組むことができました。
静かに机の下で身を守っています。
校長先生のお話も真剣に聞き、最後までよく取り組んでいました。
お家でも、ぜひお話をきいてみてください!
夏休みが終わり、
今日は身体測定を行いました。
養護教諭の内野先生が身体測定の前に
「歯の磨き方」についてお話してくれました。
大きな模型で分かりやすく説明してもらい、
みんなよく話を聞いていました。
「歯ブラシは鉛筆をもつようにもつんだよ!」
と教えていただき、
給食が終わって早速歯磨きの時間。
子供たち自ら
「先生、こう?持ち方あってる?」と早速教えてもらったことを実践しようとする子供たちの姿に感動しました。
素直でかわいい1年生です。
久しぶりに元気な子供たちの声が校舎に響き渡り
気持ちよく2学期がスタートしました。
始業式では静かにいい姿勢で校長先生の話を聞く姿に感心してしまいました。とても立派でした。
「先生!なつやすみに花火したよ!」
「おまつりにいったよ!」
「ひこうきに乗ってね、おばあちゃんちにいったよ!!」
などなど夏休みの楽しかった思い出をたくさんお話してくれた子供たちです。
元気な子供たちに会えて、担任一同とてもうれしかったです。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
1学期の終業式。
暑い中でしたが、いい姿勢で話を聞く姿に成長を感じました。
1年生の代表として、1組の児童1人が
1学期で頑張ったことを立派に発表してくれました。
本当に1学期、本当によく頑張りました。
小学生になって初めての夏休み。
44日間、充実した日々をお過ごしください。
2学期また、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
久しぶりのいい天気!!
今日は1年生最後のプールに入りました。
本当によく頑張りました。
最後のプールだったので、
少しの時間ですが、自由にプールで遊ぶ時間を設けました。
とても楽しそうな子供たちでした。
毎日の検温、プールバックの準備本当にお世話になりました。
子供たちは、1学期
学校生活に慣れみんなで協力しています。
一人一人が、友達と協力し 生活しています。
先週、今週と図書委員会のお兄さん、お姉さんが
1年生に読み聞かせをしてくれました。
「次、どうなるとおもう?」
などと質問もいれながら上手に読み聞かせをしてくれて
みんなとても楽しんでいました。
「かかとをそろえる」
毎日意識するのは意外と難しい。
けれど今日の下駄箱。
美しすぎて思わずパシャリ。
素晴らしい!!
あさがおの花がどんどん咲いてきました。
ということで、
今日はあさがおの花をよーーーく観察!
匂いを嗅いだり、自分の手と比べたり、
よく観察していました。
「やさしい香り!」
「いろいろな色の花がある~!」と
みんな多くのことを感じ取っていましたよ。
お家でも聞いてみてください!
読み聞かせボランティアの方が来てくださり、
1年生に読み聞かせをしていただきました。
みんないい姿勢できけていました。
いろいろな本の読み聞かせをしていただき
みんなとても楽しんでいましたよ。