学校からのお知らせ

アルミ缶回収について 

 賀美小学校では、駐輪場付近にアルミ缶回収箱を常時設置しております。保護者の方だけでなく地域の方も回収に協力していただけると助かります。缶の中を水で洗いつぶした状態で、回収箱にお入れください。ご協力お願いします。

学校の様子

2025年5月14日 16時35分 [職員室]

4年生 ベースボールチャレンジ

 今日は4年生を対象に、埼玉西武ライオンズから講師2名を招いて「ベースボールチャレンジ教室」が開かれました。

 ボールを遠くへ投げるためのボールの持ち方やフォームなどを教わりました。子供たちは短い時間でコツをつかみ、ボールを遠くへ投げられるようになってきました。最後に4チームに分かれて試合をし、とても盛り上がりました。

 今日教えていただいたことを頭と体でしっかりと覚えて、これから始まる新体力テストに向けて頑張っていきましょう。

RIMG4284   RIMG4287

RIMG4280   RIMG4289

2025年5月13日 15時41分 [職員室]

2年生の様子

 5月になりました。

 算数や国語だけでなく、担任以外の図工や外国語の授業もがんばっています。

zukou eigo

 生活科では、ミニトマトの苗を植えました。毎日水やりをがんばっています。ほかの野菜も植えたので、比べながら観察していきたいと思います。

zenninn kannsatu

2025年5月12日 16時45分 [職員室]

1年生 あさがおの種を植えました!

今日、1年生はあさがおの種を植えました。種を大事そうに持って、指であけた穴に入れて、やさしく土をかけていました。芽が出るのが楽しみですね。

12 1

2025年5月12日 12時20分 [職員室]

詩の暗唱

DSC03481 DSC03482

DSC03484 DSC03483

  賀美小学校では、詩の暗唱を行っています。すでに20編合格している子もいます。子供たちは今年も頑張っています。

2025年5月9日 17時05分 [職員室]

カブトムシの幼虫をいただきました

 地域の方からカブトムシの幼虫をいただきました。2年生と大空学級で育てることになりました。今日はケースに土を入れて箱からお引越しをしました。幼虫は思った以上に大きかったです!無事カブトムシになるといいです!

ka

2025年5月9日 17時02分 [職員室]

1年生、初めての学級会

 1年生は初めての学級会を行いました。クラスの合言葉について話し合いました。たくさん意見が出ました。また続きを来週行います。どんな合言葉になるのか楽しみです!

DSCN0169

2025年5月9日 16時57分 [職員室]

おいしくゆであがりました!

 今日、5年生は家庭科の時間に調理実習をしました。ほうれん草とジャガイモを茹でました。茹で時間に気をつけながら行うことができました。じゃがいもはほくほく!、ほうれん草はやわらかくそしてシャキシャキと歯ごたえもあり、おいしく茹で上がりました!5 52

2025年5月9日 15時52分 [職員室]

お花を植えて花壇がきれい!

IMG_4619 

 花壇にマリーゴールドを植えました。スコップで少し穴を掘り水を入れます。そこにマリーゴールドを植えて、やさしく土をかけました。マリーゴールドがきれいに咲き続けるよう水やりをします。

2025年5月8日 16時30分 [職員室]

6年 図工「絵のお話でプレゼント」

 図工「絵のお話でプレゼント」では、1年生が喜んでくれる絵や話を考えました。わかりやすくて、楽しい話ができるようにそれぞれのグループで工夫をしていました。仕上がったグループは、紙芝居の練習をしています。1年生にすてきなお話のプレゼントができるようにしていきます。

101_0188 101_0192

101_0195 101_0196

2025年5月8日 15時13分 [職員室]

SUNタイム!

 今日はSUNタイムの日です。この日は掃除がなく、長い昼休みを学級のみんなでレクをするなどして過ごします。天気も良く、ドッジボールや鬼ごっこなどをして、どの学級も元気いっぱい遊んでいました。

DSCN0154 DSCN0149