学校からのお知らせ

令和7年度年間行事予定について

 令和7年度の行事予定表を「年間行事予定」に掲載しました。現時点での予定なので、新年度になって変更することがあります。ご了承ください。 

アルミ缶回収について 

 賀美小学校では、駐輪場付近にアルミ缶回収箱を常時設置しております。保護者の方だけでなく地域の方も回収に協力していただけると助かります。缶の中を水で洗いつぶした状態で、回収箱にお入れください。ご協力お願いします。

学校の様子

2025年3月13日 10時58分 [職員室]

6年 奉仕作業

 6年間お世話になった賀美小学校をきれいにするために、6年生が奉仕作業を行いました。昇降口の靴箱の上や、傘立てなど、普段の清掃時間にはできないところをすみずみまできれいに掃除してくれました。

IMG_0384 IMG_0385

IMG_0388 IMG_0390

 段取りを仲間と相談しながら、静かに集中して清掃に取り組む姿は、さすが6年生です。昇降口がとてもきれいになりました!

2025年3月12日 15時18分 [職員室]

4年生の様子

 先週から体育の授業でティーボールをしています。

 チームに分かれて協力して打ったり守ったりしています。日に日に上達し、トーナメントも始まってはりきっています。これからが楽しみです。

2025年3月11日 16時30分 [職員室]

1・2年生の様子

1年生の様子

 算数の学習「かたちづくり」では、数え棒を使って色々な形を作りました。色板を使ってできる形→数え棒を使ってできる形→点と点を線で結んでできる形の順に学習していきます。1年生で学習する算数の範囲が終わりになります。これからは、しっかりと復習をしていきます。

RIMG5021 RIMG5024

 体育の学習「ボール運び鬼」では、ボールの代わりに玉入れの玉を使いました。攻めと守りに分かれて競います。攻めのタグが守りに取られたら、スタートからやり直しです。たくさん玉を運ぶことができた方が勝ちです。みんなで仲良く楽しく活動できました。

RIMG5073 RIMG5077

2年生の様子

 2年生も体育の学習で「ボール運び鬼」をしています。攻めと守りに分かれて競い、作戦を考えながら活動しています。みんなで一斉に攻めたり、縦に並んで守ったりと工夫しています。

DSC03312 DSC03314

2025年3月10日 09時45分 [職員室]

5・6年生の掃除を見学した3年生

 賀美小学校では、4年生から校舎内のトイレ掃除が分担されます。

 2月中に、もうすぐ4年生になる3年生が5・6年生のトイレ掃除のようすを見学に行き、[見学シート]に記入してもらいました。

 3年生の[見学シート]にはトイレ掃除のやり方の他にも、5・6年生が「そうじを分担していた」「そうじの相談をしていた」「ごみがなくなるようにすみずみまできれいにしていた」「しゃべらずにそうじをしていた」「いっしょうけんめいにそうじをしていた」などのたくさんのことが記入してありました。

 短い掃除時間の中で、5・6年生のトイレ掃除のようすを集中して見学し、いろいろなことに気づいて[見学シート]にたくさんのことを記入してくれた3年生は立派です。

 また、3年生の[見学シート]からは、5・6年生が「トイレをきれいにしよう」という気持ちで毎日の掃除に取り組んでいるようすが伝わってきました。

賀美小学校の子供たちの日々の掃除活動が、来校された方々の「古い校舎ですが、きれいになっていますね。」の感想につながっていることを、改めて実感させられました。

2025年3月7日 12時07分 [職員室]

4・5年 卒業式練習の様子

 6年生を送る会が終わり、いよいよ1年間の最後の行事「卒業式」が近づいてきました。

 4・5年生は卒業生へのはなむけとして、頑張って練習しています。3月24日が最高の日になるよう、みんなで準備していきましょう。

RIMG5439

2025年3月6日 14時26分 [職員室]

5年生 活動の様子

 算数で角柱と円柱の学習をしています。水曜日は学校の中にある角柱と円柱を探し、分類しました。身近にたくさんの角柱や円柱があることに気付きました。

算数① 算数②

算数③ 算数④

 木曜日は展開図の描き方を考え、実際に立体を作りました。

RIMG5455 RIMG5458

2025年3月5日 16時30分 [職員室]

雪が降りました!

 昨日の夕方から雪が降り、今日は校庭に雪が積もりました。外は寒いけれど、賀美っ子たちは元気いっぱいです!20分休みは外に出て、積もった雪でたくさん遊んでいました。

IMG_0373 IMG_0378

IMG_0379 IMG_0383

IMG_0377 IMG_0375

2025年3月4日 16時30分 [職員室]

1・2年生の様子

1年生の様子

 6年生を送る会では、1年生は、あいだみつをの「本気」の詩と6年生が1年生の時に6年生を送る会で歌った「たんぽぽ」を歌いました。大きな声で心を込めて発表することができました。

RIMG4991 RIMG4999

 算数は「かたちづくり」を学習しています。色板で色々な形を作っています。色板を5枚、10枚と数を増やし作ります。みんなそれぞれ作った形が違うところを楽しみました。

 RIMG4955 RIMG4957

2年生の様子

 6年生を送る会では、スイミーの話を使って6年生に感謝の気持ちを伝えました。合奏や歌、呼びかけを元気よく行うことができました。

DSC03308 DSC03309

 算数では、「箱の形」の学習をしています。面や辺、頂点の数や、面の大きさや形について考えました。

DSC03285 DSC03286

2025年3月4日 15時59分 [職員室]

6年生を送る会

 今日は6年生を送る会がありました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。

 1年生から6年生へメダルのプレゼントです。

RIMG5267 RIMG5269

 全校のみんなでの校歌は、これで最後です。きれいな声が体育館に響きました。

RIMG5284 RIMG5287

 1年生から5年生の出し物です。各学年工夫をして、素晴らしい発表でした。

1年生

RIMG5296 RIMG5297

2年生

RIMG5303 RIMG5310

3年生

RIMG5322 RIMG5338

4年生

RIMG5363 RIMG5379

5年生

RIMG5390 RIMG5396

 最後に6年生から、在校生へメッセージです。劇を通して、「友情と協力の大切さ」を教えてくれました。

RIMG5414 RIMG5421

 6年生とお別れするのはさみしいけれど、これからは在校生みんなで賀美小の伝統を守っていきいましょう。

2025年3月3日 16時30分 [職員室]

6年生を送る会 前日準備

 明日開かれる6年生を送る会に向けて、今日の昼休みに5年生が準備を行いました。

 6年生へ感謝の気持ちを伝えるために、自分から進んで動く5年生の姿は大変立派でした。

 RIMG5255  RIMG5256

 RIMG5257  RIMG5258

 RIMG5259

 1年生~6年生がどのような発表をするのか、今からとても楽しみです。練習の成果が発揮できるとよいですね。

 会場(体育館)は冷えますので、暖かい服装で登校させていただけたらと思います。座布団を持たせていただいても構いません。