学校からのお知らせ

令和7年度年間行事予定について

 令和7年度の行事予定表を「年間行事予定」に掲載しました。現時点での予定なので、新年度になって変更することがあります。ご了承ください。 

アルミ缶回収について 

 賀美小学校では、駐輪場付近にアルミ缶回収箱を常時設置しております。保護者の方だけでなく地域の方も回収に協力していただけると助かります。缶の中を水で洗いつぶした状態で、回収箱にお入れください。ご協力お願いします。

学校の様子

2025年2月28日 09時30分 [職員室]

大空 竹トンボ

 1月に凧を作りました。竹が余ったので、竹を割り、竹トンボを担任が作ってみました。担任も子供のころに作って以来、50年ぶりの制作でした。作ってみると、子供たちは楽しそうに飛ばして遊んでいます。子供たちの姿は変わらないものだと思います。「ドラえもんのタケコプターは、この竹トンボから来ているんだよ」と言うと、驚いていました。できれば、子供たちに作らせてみたいと思っています。作るのが一番面白いですから。

IMG_1524

2025年2月27日 14時54分 [職員室]

賀美っ子タイム

 今日は今年度最後の賀美っ子タイムでした。お世話になった6年生に、1~5年生が書いたお手紙を渡しました。

RIMG5253 RIMG5252

 お手紙をもらった6年生は、とてもうれしそうです。感想を一言ずつ話していました。

RIMG5254

 お手紙を渡した後は、みんなで遊びました。6年生と最後の賀美っ子タイムです。たくさん遊んで楽しそうでした。

2025年2月25日 16時45分 [職員室]

2年生の様子

 2つの漢字を合わせてできる漢字や、2つの漢字で熟語をつくる学習をしました。教科書や読んでいるを見て漢字をさがしている子もいました。最後にはみんなでクイズ大会をして盛り上がりました。

DSC03274

2025年2月21日 14時55分 [職員室]

校内縄跳び記録会

本日は校内縄跳び記録会が行われました。

時間跳びでは5分間で各学年の目標回数を超えるように頑張りました。

種目とびでは、1年生はかけあし跳び、2年生は後ろ跳び、3年生はあや跳び、4年生以上は二重跳びに挑戦し、自分の最高記録を出そうと頑張っていました。

IMG_0317 IMG_0338

記録会は終わってしまいましたが、体力を高めるために引き続き縄跳びには取り組んでいってほしいと思います。

2025年2月20日 15時09分 [職員室]

5年生 活動の様子

 保健では「けがの防止」の学習をしています。けがや事故が起きる要因を考え、グループで話し合いました。学んだことを生かして、安全に生活できるといいなと思います。

RIMG5262 RIMG5269

 図工では「おもしろ看板屋さん」の学習をしています。「もし学校内に看板を置くとしたら…。」と考えました。どこに置こう、どんな形や色にしよう、と考えてワクワクしながら作成中です。

  RIMG5227  RIMG5225

2025年2月19日 14時02分 [職員室]

4年生 授業参観ありがとうございました

 総合的な学習の時間の「10歳式」では、これからの10年間をどう過ごすか、将来の夢、そして今までの感謝を伝えることができました。子供たちの心のこもったプレゼントはいかがだったでしょうか。歌も気持ちを込めて歌いました。

 多くの保護者の方々に見ていただきありがとうございます。目標とする大人に近づけるよう、これからもきっと努力していってくれると思います。

RIMG4095[1] RIMG4089[2

RIMG4085[1]

2025年2月18日 16時30分 [職員室]

1年生の様子

 国語の学習「ものの名まえ」では、お店屋さんごっこをしました。八百屋、パン屋、花屋、おもちゃ屋、文房具屋がありました。120円までの値段をつけて、支払いは10円玉でします。10がいくつでいくつの算数の学習も合わせてしました。

RIMG4758 RIMG4763

RIMG4748 RIMG4768

2025年2月18日 16時09分 [職員室]

3年生 「感謝の会」がありました!

RIMG4439RIMG4455

 今朝、「感謝の会」がありました。一年間お世話になった地域の方へ感謝の気持ちを伝える会です。3年生一人一人が心を込めて書いた手紙を、代表の子が上手に読んでいました。また、代表委員の子が上級生と一緒にアーチ係を務めました。とってもよくできたと校長先生も褒めていました。また一つ成長しましたね!

2025年2月18日 14時37分 [職員室]

感謝の会

 今朝の児童朝会は「感謝の会」でした。日頃、賀美小学校のためにボランティアをしてくださっている皆様をお招きして、感謝の気持ちを伝える会です。

RIMG4425 RIMG4427

RIMG4428 RIMG4429

 花のアーチをくぐって、地域の皆様の入場です。全校のみんなで校歌を歌いました。

RIMG4435 RIMG4438

 代表児童が感謝の手紙を読みました。心を込めて読み、感謝の気持ちを伝えました。

RIMG4442 RIMG4445

RIMG4448 RIMG4454

 児童会の子供たちが中心になって、感謝の会を進めてくれました。とても立派な姿で、地域の皆様がたくさん褒めてくださいました。

 地域の皆様、1年間大変お世話になりました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2025年2月17日 14時31分 [職員室]

6年 山下町長「夢教室」

 今日の4時間目は、上里町長 山下博一様が総合的な学習の時間のゲストティーチャーをとして来校してくださいました。

 町長さんが夢に向かってどのように努力してきたのか、子供たちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

IMG_0310 IMG_0311

 町長さんが学生の時に何の部活動に入っていたのか、なぜ町長になろうと思ったのかなど、たくさん質問していました。

IMG_0313 IMG_0314

 今日は給食も町長さんと一緒に食べました。授業中と違って、リラックスした6年生と町長さんで話が弾んでいました。

IMG_0315 IMG_0316

 山下町長さん、ありがとうございました。