分散登校
19日(火)~22日(金)の分散登校では元気な顔がたくさん見られました。一斉下校にも慣れ、お兄さん、お姉さんとしっかり並んで帰る様子が見られました。1日からは再び分散登校での学習となります。下校時刻が特別日課3時間の下校となりますので、よろしくお願いいたします。
学校に植えたあさがおの種から芽が出てきました。
登校してきた子供達からも、
「種を植えたよ。」「芽が出たよ。」
という声が聞こえました。
あさがおの成長を楽しみにしている様子が伝わってきました。
引き続き、水やりや雑草が生えたら抜くなど、お世話をお願いします。
26(水)の朝は、みんなの楽しみにしていた読み聞かせの時間でした。
あったかい教室の中で、夢中になってお話を聞いていました。
1年2組さん、学級閉鎖となりましたが、体を休めてくださいね。
また来週、元気になって会えるのを楽しみにしています。
2月20日の給食は、交換給食で6年生と一緒に食べました。
自己紹介をしたり、質問をしたり、クイズを出したり、
一緒に楽しく給食を食べることができました。
節分のお面作りをしました。
カラフルなお面ができました。
それぞれの思いを込めて作りました。
21(火)は音楽朝会でした。
朝の会で毎日練習していた成果をしっかり出すことができました。
歌う姿勢も立派でした。
1年生は、フェルトペンで「お正月」の文字を書きました。
初めての書きぞめにも、大きく・丁寧に書こうと頑張って取り組みました。
ご来校ありがとうございました。
3学期スタート元気な子供達が、今年初めての登校で、学校に戻ってきました。
冬休みは、充実した生活を送ることができたと思います。
始業式では
「3学期のめあて」についての言葉を校長先生からいただき、
各クラスでも自分のめあてを提示しました。
3学期のまとめの時期として、2年生に向けて努力することを誓いました。