学校からのお知らせ

オンラインによる欠席・遅刻連絡について
 連絡方法を確認していただき、より一層の活用をお願いいたします。こちらまたは左側メニュー「欠席・遅刻連絡マニュアル」から操作方法をご確認ください。

七本木小学校ブログ

2025年1月31日 09時00分 [Web管理]

くぎうちトントン

 3年生が図工の作品作りで金づちを使ってくぎ打ちを行いました。

 学校応援団の方に御協力いただき、くぎを打つ時のポイントなどを教えていただきました。打つ面積の狭さに最初は苦労していた子供たちでしたが、数をこなすうちにコツをつかんできたようです。上手に打てるようになってきました。

 できるようになると、楽しさも倍増。集中して取り組んだ後は、できあがった作品を見て大満足の様子でした。

DSCN1881 DSCN1883 DSCN1884

DSCN1885 DSCN1886 DSCN1887

2025年1月30日 09時00分 [Web管理]

寒さなんて吹き飛ばせ

 気温の低い日が続いていますが、天気には恵まれ、子供たちは外で元気いっぱいに遊んでいます。休み時間になると、一目散に走って校庭に出る姿が。思い思いの遊びに夢中になっている子供たちの姿は、寒さを全く感じさせません。また、休み時間が終わると、走って校舎内に戻る姿も変わりません。

勉強に遊びにと全力で取り組んで、自分の力を伸ばしていってほしいと思います。

DSCN1852 DSCN1854 DSCN1855

DSCN1860 DSCN1866 DSCN1870

2025年1月27日 09時00分 [Web管理]

入学説明会

24日(金)に入学説明会があり、来年度入学予定児童の保護者の皆様に来校していただきました。

 最初に学用品等を購入していただきました。それらを実際に手に取りながら、お子様が様々なことに取り組んでいく姿をイメージされた方もいらっしゃったのではないでしょうか。早いもので入学まで2カ月半となりましたが、慌てず、ゆっくりと準備をしていただければ幸いです。

本校職員からは、学校生活の様子や入学にあたって気を付けていただきたいことなどをお伝えいたしました。もしかすると、不安に思われることもあるかもしれません。そのときは遠慮なく学校へ御連絡ください。

 4月にお会いできることを楽しみにしております。

DSCN1786 DSCN1799 DSCN1805

DSCN1825 DSCN1826 DSCN1833

2025年1月24日 09時00分 [Web管理]

1年生昔遊び

 今週、1年生が昔遊びを行いました。

 たくさんの学校応援団の方に協力していたただきながら、様々な昔遊びを体験しました。現在では、あまり触れる機会のない遊びもあり、目を輝かせながら取り組む子供たち。技のコツなどを教えていただくことで、短時間でも上手にできるようになった実感も得ていたようです。思い出に残る2時間となりました。

御協力いただいた応援団の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_0021 IMG_0044 IMG_0068

IMG_0086 IMG_0097 IMG_0114

2025年1月20日 09時00分 [Web管理]

校内書きぞめ展があります

 18日(土)、19日(日)と本庄市立共和小学校で児玉郡本庄市書きぞめ展覧会が行われましたが、本校の廊下にも、各学級の作品が掲示されています。

 のびのびとした文字やたくましさのある文字、お手本のように見えてくる文字など、子供たちが一生懸命に書いた作品が並んでいます。

 今週の23日(木)、24日(金)には、校内書きぞめ展が予定されています。ぜひ、学校へ足を運んでいただければ幸いです。

DSCN1718 DSCN1717 DSCN1727

DSCN1726 DSCN1725 DSCN1724

2025年1月17日 09時00分 [Web管理]

思い出を形に

 2年生が思い出をねん土で表していました。

 子供たちは、頭の中にあるイメージを大切に、ねん土で思い思いの形をつくっていました。「どうしようかな。」「こうしたらおもしろそう!」どんどんアイデアは広がります。友達の作品からアイデアをもらって、自分の作品作りに生かそうとしている子もいました。

みんなで一緒に取り組むからこそ生まれる良さを、これからも大切にしていきたいですね。

DSCN1728 DSCN1729 DSCN1730

DSCN1731 DSCN1732 DSCN1733

2025年1月16日 09時00分 [Web管理]

掃除もがんばっています

 日々の学習はもちろんですが、生活もがんばっている子供たち。

 3学期が始まってから一週間が経ちましたが、落ち着いた生活ができています。掃除の時間に集中して取り組んでいる児童は、見落とされがちな隅々まできれいに掃いたり拭いたりしていました。

 昨年度改修工事を行った本校を、みんなの手でより美しくしていきたいですね。

DSCN1720 DSCN1722 DSCN1723

2025年1月15日 09時00分 [Web管理]

学校訪問がありました

 昨日は、北部教育事務所や上里町教育委員会の先生方に来校していただき、本校の児童が活動している様子や授業の様子を見ていただきました。

 子供たちが活動している様子には、たくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。4月から、着実に成長していることを実感でき、大変うれしく思いました。

 放課後には、様々な指導・助言をいただくこともできました。教職員一同、日々の指導・授業改善へつなげていきたいと思います。

DSCN1662 DSCN1672 DSCN1675

DSCN1702 DSCN1711 DSCN1712

2025年1月14日 09時00分 [Web管理]

あいさつ運動

 3学期が始まって、3日が過ぎました。子供たちは毎日元気に登校しています。

 先週3日間は、地域ぐるみ協議会の方に御協力いただき、あいさつ運動を行いました。見守りボランティアをはじめ、地域の皆様の温かい支えのおかげで、子供たちが安全に登下校できております。本当にありがとうございます。

 3学期もよろしくお願いいたします。

DSCN1600 DSCN1602 DSCN1622

2025年1月10日 09時00分 [Web管理]

友達と学べると楽しい

 3学期が始まって2日目。

 子供たちが一生懸命に学習に取り組んでいます。1年生は、大きな数の学習へ入りました。今までに見たことの数をどのように数えたらよいのか、話し合い、解決しようと取り組んでいました。

 先生や友達と一緒に考えることで、10のまとまりをつくるととらえやすいことに気付いた子供たち。学校にくると、共に学ぶ楽しさを感じることができますね。

DSCN1611 DSCN1612 DSCN1613