学校からの連絡

○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)

日誌

なかよし給食

2020年1月15日 18時26分

     今日はなかよし給食がありました。
     
     どのグループも和やかに過ごしていました。
     そのあとのなかよしタイムは、長縄跳びをしました。

梨の剪定

2020年1月15日 17時27分

     5年生が梨剪定作業を行いました。
       
     梨の先生方に教えていただき、枝を選んで残す作業で、
   余分な枝を切るのに、5年生のパワーが発揮されました。
     今年も梨がたくさん採れると思います。 

音読朝会

2020年1月14日 16時13分

         今日の音読朝会は、5年1組と6年1組の発表でした。
                  
          5年1組は、「春望」と「春暁」を、
        
         6年1組は「お祭」を発表会しました。

 第2回学校保健委員会

2020年1月10日 17時04分

      第2回学校保健委員会が行われました。
      保健委員会の児童の発表と養護教諭の講話
     「今日から始める歯周病予防」が行われました。
         
      歯周病を予防することの大切さがわかりました。

書きぞめ練習

2020年1月8日 16時28分

     12月の練習日を含めて4日間、書きぞめの選手の
    練習が、ボランティアのみなさんと先生方の指導の下
    行われました。
      
     最終日の今日は、特に熱の入った練習になりました。
     明日からは、校内書きぞめ展が日間おこなわれます。

登校指導・あいさつ運動

2020年1月8日 10時20分

     昨日の始業式の日から金曜日まで、「登校指導」と
   地域ぐるみ協議会のみなさんによる「あいさつ運動」が
   行われています。
    
        昨日の様子(交通安全ボランティアのみなさんには
      毎日お世話になっています。)
            
     今日も寒い中、児童は大勢の方に見守られて登校
    してきました。

3学期始業式

2020年1月7日 16時06分

     3学期が始まりました。
     始業式では、児童の代表が3学期にがんばりたいことを
    発表しました。
         
     校長先生は、「学び続ける事の大切さ」について話されま
    した。
      
     転入生が1年生にあり、227名になりました。
      

2学期終業式

2019年12月24日 13時08分

                    2学期の終業式が行われました。
        
        はじめは代表の人の言葉から始まりました。
        みんな自分の頑張ったことを、堂々と発表しました。
        
        続いて校長先生のお話で、各学年の2学期のよかった
       ところ、あいさつについてのお話がありました。
   
     式の後は各先生からの冬休みについてのお話や、輝き賞などの
    表彰が行われました。
      
     式のあとは、いつものように計画委員さんとあいさつを交わし
    教室に戻りました。

なわとび板

2019年12月19日 19時06分

         職員作業で「なわとび板」を作りました。
            
         今までの「なわとび板」と合わせて、多くの子ども
        たちが利用し、短なわとびの練習に励んでいます。

あいさつ運動

2019年12月19日 19時03分

       児童会による、2学期最後のあいさつ運動が
      行われています。
         
       寒い中、明るいあいさつが交わされています。