学校からのお知らせ

オンラインによる欠席・遅刻連絡について
 連絡方法を確認していただき、より一層の活用をお願いいたします。こちらまたは左側メニュー「欠席・遅刻連絡マニュアル」から操作方法をご確認ください。

七本木小学校ブログ

2025年4月9日 14時31分 [Web管理]

【安全な登下校に向けて】

【通学班編成と一斉下校の様子】

新年度の通学班編成を行い、登下校のきまりや並び方を確認しました。

体育館の玄関では、靴をきちんとそろえている様子が見られ、落ち着いて行動できていて素晴らしかったです。

RIMG3517 RIMG3514

その後は一斉下校です。校庭に集合し、安全に学校生活を送るために心がけることをみんなで確認しました。

たとえば、
・青信号でも必ず左右をよく見てから横断すること
・下校後はルールを守って安全に、仲よく遊ぶこと
・校内では廊下を走らず、落ち着いて歩くこと

こうした、安全に仲よく学校生活を送るために大切なことを、全校で共有することができました。今後も、各クラスや全体で繰り返し声をかけていきます。

その後は、実際の通学路を通って、班ごとに安全に下校する練習を行いました。
上級生が下級生にやさしく声をかけながら歩く姿がとても頼もしく、あたたかい雰囲気の下校となりました。
これからも、安全に気をつけて、元気に登下校してほしいと思います。

RIMG3522

2025年4月8日 16時32分 [Web管理]

令和7年度 1学期入学式

【ご入学おめでとうございます】
春のやわらかな日差しの中、入学式を行いました。
ピカピカのランドセルを背負った新一年生が、ちょっぴり緊張しながらも元気に登校してきました。
式では、6年生や先生たちがあたたかく迎え入れ、笑顔が広がる時間となりました。
これから始まる学校生活が、楽しく実りあるものになりますように。保護者の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

【修正】DSCN2977

【修正】P1640401

2025年4月8日 15時28分 [Web管理]

令和7年度 1学期始業式

本日、暖かな晴天の中、新年度の始業式が行われました。

新しい学年・クラスとなり、これから頑張っていこうという気持ちが子供たちから伝わってきました。

DSCN2958 DSCN2955

2025年4月8日 15時20分 [Web管理]

令和7年度 春の花だより

校庭に、春の花々が色とりどりに咲いています。
やわらかな風にゆれるチューリップ、満開のさくら、香り立つ水仙——。
子どもたちの笑顔とともに、学校にも春がやってきました。

今年度もHPをよろしくお願いいたします。

写真で少しだけ、春の景色をお届けします。

子供たちの様子はこれから随時ご紹介しますので、少々お待ちください。

DSCN3006

DSCN3007

DSCN3008

DSCN3010 DSCN3009

2025年3月26日 15時00分 [Web管理]

修了式

令和6年度最後の登校日となりました。

 本日の修了式では、最初に児童代表の言葉がありました。今回は、低学年の発表。この1年で頑張ったことや、来年度挑戦したいことなどを発表しました。1年間で心も体も大きくなりましたね。

校長先生から代表児童に修了証が手渡されたあとは、校長先生からのお話がありました。卒業式についてふれたあと、これからは、下の学年の子に対して恩送りをしてもらいたいというメッセージが伝えられました。

修了式後は、各学級で通知表が担任の先生から児童へ手渡されました。担任からも子供たちへ声がけしましたが、御家庭でも励ましの声がけをしていただければ幸いです。

 保護者の皆様、地域の皆様には、本年度も温かな御支援と御協力をいただき本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。来年度も、よろしくお願いいたします。

DSCN2854 DSCN2861 DSCN2864

DSCN2878 DSCN2879 DSCN2882

2025年3月25日 09時00分 [Web管理]

卒業式

昨日は卒業式がありました。

 小学校生活最後の登校日を迎えた6年生は、今までの練習の成果を発揮して証書授与や呼びかけ、合唱に取り組みました。堂々とした姿は、在校生の良き手本となっていたことでしょう。5年生も在校生代表として呼びかけや合唱を6年生に送りました。4月から最高学年となる実感を抱いていた児童もいたようです。高学年による、すばらしい卒業式となりました。

 卒業式を迎えるにあたり、保護者・地域の皆様をはじめ、多くの皆様からたくさんの御協力をいただきました。また、お忙しい中、議員の皆様や学校運営協議会の皆様にも御参列いただき、すばらしい卒業式を迎えることができました。本当にありがとうございました。

DSCN2746 DSCN2772 DSCN2791

DSCN2801 DSCN2817 DSCN2829

2025年3月24日 09時00分 [Web管理]

給食最終日

 先週の金曜日は、今年度の給食最終日でした。

 最後のメニューは、ごはん、ぎょうざスープ、厚焼き玉子、豚キムチでした。豚キムチは、ごはんが進む子供たちの人気メニュー。今年度最後の給食ということもあり、おかわりをたくさんしていた児童もいました。

 この1年で、心も体も大きくなった子供たち。食育の観点で子供たちを支えてくださった皆様の御協力があってのことです。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

DSCN2636 DSCN2641 DSCN2643

DSCN2648 DSCN2661 DSCN2665

2025年3月21日 09時00分 [Web管理]

卒業式予行練習

一昨日、5年生と6年生合同で卒業式の予行練習に臨みました。

6年生は制服を着用して取り組みました。制服を着た子供たちは、また1つ階段を上る感覚をもったようです。背筋をピンと伸ばし、凛とした表情で前を向きながら、一生懸命取り組んでいました。5年生は在校生代表として、呼びかけや合唱など、これまでの練習の成果を発揮しながら取り組んでいました。

限られた時間でしたが、どちらの学年も集中して取り組んだ予行練習。子供たちの姿を見ていると、来週の卒業式での素敵な姿が目に浮かぶようです。

DSCN2529 DSCN2565 DSCN2578

DSCN2590 DSCN2592 DSCN2594

2025年3月19日 09時00分 [Web管理]

奉仕作業

 昨日の1時間目、6年生による奉仕作業がありました。

 6年間お世話になった校舎をきれいにしようと、様々な作業を行いました。普段使用していない教室の掃除や、まとまった時間をとらないと手が届かない場所の環境整備など、感謝の気持ちをこめて作業を行った子供たち。終わった後はすがすがしい表情で教室へ戻ってきたようです。感謝の気持ちは人だけではなく、校舎や道具にも伝わったことでしょう。

DSC00814 DSCN2489 DSCN2491

DSCN2496 DSCN2502 DSCN2483

2025年3月18日 09時00分 [Web管理]

1年の歩み

 教室には多くの掲示がありますが、1年の歩みが分かる掲示物にも、様々な特色が出ています。各月の行事等が写真とともに時系列で配置されていたり、子供たちの日々の学びの一場面が写真で飾ってあったり、月毎の目標の達成度が可視化されていたり…。

 教室を訪れてみると、修了式に向けて教室の整理整頓を行っている学級がありました。少しずつ掲示物がなくなっていく寂しさもありますが、1年をかけて歩んだ日々は、子供たちの記憶に残っているはずです。

DSCN2459 DSCN2460 DSCN2462