学校からのお知らせ

オンラインによる欠席・遅刻連絡について
 連絡方法を確認していただき、より一層の活用をお願いいたします。こちらまたは左側メニュー「欠席・遅刻連絡マニュアル」から操作方法をご確認ください。

七本木小学校ブログ

2025年5月14日 14時06分 [Web管理]

グリーンタイム

5月14日、今年度初めての「グリーンタイム」を実施しました。
多くの学校応援団の皆さまが来校し、児童と一緒に校庭や花壇周りなどの草取りを行ってくださいました。

児童は朝の時間に全校で一斉に取り組み、一人ひとりが一生懸命手を動かしました。
1校時の時間には、応援団の方々と教職員が引き続き除草作業を行い、最後まで丁寧に整備を進めてくださいました。

その結果、限られた時間にもかかわらず、見違えるほどきれいになり、すっきりとした環境が広がりました。

地域の方々と一緒に活動することで、学校を大切にする気持ちや感謝の心も育まれた一日となりました。
ご協力いただいた学校応援団の皆さま、本当にありがとうございました。

CIMG8787

CIMG8789

CIMG8793

2025年5月13日 17時49分 [Web管理]

4年生が自転車免許試験を行いました

~安全な乗り方を学び、全員合格!~

5月13日、本庄警察署の方をお招きし、自転車免許試験を行いました。
警察の方からのお話に対して児童たちは真剣な表情で耳を傾け、事故を防ぐために必要な心がまえを学ぶことができました。

その後、実技試験では、一人ひとりが正しい乗り方を意識し、左右の確認や停止の仕方など、これまでの練習の成果を発揮して、上手に自転車を運転していました。
警察の方からのご指導のもと、練習を重ねた結果、見事【全員合格】することができました!

また、当日自転車を貸してくださった保護者の皆さまにも、心より感謝申し上げます。ご協力いただいたおかげで、子どもたちは自転車に乗ることへの自信と、交通安全への意識を高めることができました。

これからも、学んだことを生かして、安全な乗り方を続け、事故ゼロを目指していきます。

DSC03915

2025年5月12日 16時46分 [Web管理]

あさがおの種をまきました

1年生は今日あさがおの種をまきました。

大きくなあれと言いながら水やりをする姿が

とても可愛らしいです。

RIMG2344 RIMG2348

これから毎日、水やりを頑張るぞ!

2025年5月12日 16時00分 [Web管理]

緑の募金活動に御協力ありがとうございました

園芸委員会の児童が中心となって「緑の募金」の呼びかけを行いました。

業間休みには、中央階段前に立ち、「緑の募金に御協力お願いします!」と元気な声で呼びかける姿が見られました。
沢山の子どもたちが募金に協力してくれました。保護者の皆様も御理解・御協力いただきありがとうございました。

今回集まった募金は、森林を守る活動や緑を育てるための取組に役立てられます。

CIMG8775

2025年5月12日 16時00分 [Web管理]

全校朝会より~実習生の紹介と校長先生のお話~

5月12日、体育館で全校朝会を行いました。
朝会のはじめには、今週から本校で学ぶ教育実習生の先生の紹介がありました。
実習生の先生からのあいさつを児童はしっかり聴き、温かく迎える雰囲気が感じられました。

CIMG8767続いての校長先生の講話では、「ミツバチの分蜂(ぶんぽう)」の話がありました。
一つの巣にたくさんのミツバチが増えると、一部が新しい巣を作るために飛び立つという自然のしくみを紹介しながら、
「ミツバチのように、自分から学びに向かって動ける人になってほしい」というメッセージが伝えられました。

児童たちは、実習生の先生のあいさつや校長先生の話を静かに、真剣な表情で聞いていました。
今後も全校朝会を通して、児童一人ひとりが大切なことを受け取り、心を育んでいけるようにしていきます。

CIMG8772

2025年5月9日 17時34分 [Web管理]

七本木小学校資源回収事業への御協力のお願い

日頃より本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、ありがとうございます。以下の通り、資源回収を実施いたします。皆さまの御協力をよろしくお願いいたします。


【資源回収 実施日】

令和7年5月10日(土) 午前8時から午後4時まで

      11日(日) 午前8時から午後4時まで

《両日とも雨天決行》

※雨量によっては安全面確保のため、回収作業中断・中止になる場合もありますので予め御承知おきください。

【回収するもの】

新聞、雑誌、ダンボール、アルミ缶、牛乳パック

( 恐れ入りますが、 新聞紙と雑誌等は別にして扱いやすいよう

にひも等で束ねておいてください。ガムテープ・クラフトテープでは束ねないでください。)

◎上記以外の物は回収しませんので御了承ください。

スチール缶・空きビン・古布等は回収できません。

【回収方法】

自家用車等で校庭へ直接搬入し、所定のコンテナ等へお入れく

ださい。(リンク先参照

※PTA役員等による回収はありませんので御了承ください。

2025年5月9日 16時45分 [Web管理]

2年生 生活「ミニトマトを植えたよ」

2年生が生活科の学習で、ミニトマトの苗を植えました。
「たくさんミニトマトができるといいな」と願いながら、苗を丁寧に植えました。

これからは、水やりや観察をしながら、心を込めて育てていきます。
おいしいミニトマトが育つ日を楽しみに、毎日の世話をがんばっていきます!

DSCN3137

IMG_0137

2025年5月9日 15時26分 [Web管理]

6年2組もスクランブルエッグ

今日は6年2組がスクランブルエッグを作りました。

1人ずつ自分の分を作るのですが、

全員で見合って協力して調理していました。

RIMG2327

片付けも全員で手を動かしていて休んでいる人がいない!

RIMG2339

教室で今日のポイントを確認すると挙手の嵐!

こんなに意欲的な6年生初めて見ました!

やっぱりすごいぞ6年生!

2025年5月9日 12時17分 [Web管理]

学校敷地内の蜂の群れについて(御注意)

本日、学校敷地内(プール南側、道路沿いの木)にて、ミツバチの群れ(分蜂)が確認されました。
現在、児童の安全を第一に、立ち入りを制限し、注意喚起を行っております。

分蜂は一時的な現象であり、通常は数日で移動します。
下校時には近づかないよう、立哨指導を行います。

念のため、土日や登下校時などに該当箇所へ近づかないよう、
お子様へのお声かけをお願いいたします。

学校でも引き続き安全確認と対応を行ってまいります。
御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

ミツバチ

2025年5月9日 10時17分 [Web管理]

なかよし5年調理実習(^o^)

こふきいも~!

「なに?こふきいもって?」なんていいながら・・・

まずは皮むき!ムキムキ♪

かわむく1  かわむく2

包丁上手につけてるかな?

 ジャガイモゆでてた! 

「やわらくなったかなあ・・・」

「うん!いいかんじ!」

ゆでる  さす1

塩こしょう入れて鍋をふるよ!

「ふたもおさえて!」「あついよ!」

まぜる1  ふる1

よくまぜたらできあがり!

おいしそうにできたな~(*^_^*)

できあがり2  鍋中

「いただきます!」