学校からのお知らせ

オンラインによる欠席・遅刻連絡について
 連絡方法を確認していただき、より一層の活用をお願いいたします。こちらまたは左側メニュー「欠席・遅刻連絡マニュアル」から操作方法をご確認ください。

七本木小学校ブログ

2025年4月18日 12時00分 [Web管理]

授業参観のご案内

満開だった桜の花が静かに舞い、校庭の桜はすっかり葉桜となりました。
あざやかな新緑が、子どもたちの元気な声とともに、春の深まりを感じさせてくれます。

さて、本日は授業参観です。
新しい学年・新しいクラスで頑張るお子さんの姿を、ぜひご覧いただければと思います。
教室での真剣な表情や、友達と関わりながら学ぶ様子など、日々の成長を感じていただける機会です。

お忙しいとは存じますが、多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

DSCN3082

DSCN3083【お願い】

(1)上履き、スリッパ等は各自で御用意ください

 (2)授業や児童の様子をカメラ・ビデオ等で撮影することは御遠慮ください。

(3)駐車場として校庭及び男女共同参画推進センターの駐車場を開放しますが、徒歩または自転車での御来校に御協力をお願いいたします。

 (4)学校周辺の道路への駐車は、おやめください。

 (5)PTA定期総会資料はマチコミメールの添付資料にて御連絡いたします。また、委任状につきましては、後日配付いたします。

 

2025年4月16日 13時22分 [Web管理]

1年生を迎える会が行われました

体育館に全校児童が集まり、1年生を迎える会が行われました。

この日のために、計画委員会の児童を中心に準備を進め、温かく、心のこもった集会となりました。

会のはじまりでは、6年生と手をつないだ1年生が、少し緊張した表情で入場。
やさしくエスコートする6年生の姿がとても頼もしく、会場全体がやわらかな空気に包まれました。

会では、2年生から6年生までが、それぞれお祝いの言葉と校歌のプレゼント。
1年生はしっかりと耳を傾け、嬉しそうに受け取っていました。
校長先生のお話もよく聞いており、これからの学校生活への期待がふくらんだようです。

1年生がこれから安心して、楽しく学校生活を送れるよう、全校で温かく見守っていきます。

DSCN3068

DSCN3075

DSCN3076

DSCN3065

2025年4月15日 12時16分 [Web管理]

はじめての給食

1年生にとって、今日は待ちに待った初めての給食の日でした。

エプロンを身に付けて、ドキドキしながらの配膳。
静かに落ち着いてゆっくりと食べていました。目が合うと、にっこりと「おいしい」と教えてくれました。先生や友達と一緒に食べる給食は、とても楽しく、あたたかい時間になりました。
これからの毎日の給食が、心も体も元気にしてくれる大切な時間になっていくことでしょう。

DSCN3054

DSCN3059

DSCN3060

2025年4月15日 12時14分 [Web管理]

3年生リコーダー講習会

3年生になって初めてのリコーダー講習会が行われました。
講師の先生をお招きし、音を出すことの楽しさや、音楽の魅力にふれる時間となりました。
これから音楽の授業でリコーダーを使っていく中で、一人ひとりが自分の音を大切にしていってほしいと思います。

DSCN3047

2025年4月14日 09時10分 [Web管理]

雨の朝も、本の世界へ

今日はあいにくの雨模様となりましたが、教室では静かに本を読む時間が流れていました。
月曜の朝は全校で朝読書に取り組んでいます。
子どもたちはそれぞれお気に入りの本を手に取り、落ち着いて読書しています。
先生たちもいっしょに本を開き、教室にはページをめくる音だけが静かに響いていました。

気持ちを整えて一週間を始める、そんな穏やかな朝のひとときです。

DSCN3039

DSCN3040

DSCN3042

2025年4月10日 16時50分 [Web管理]

子供たちの様子

一年生の教室から元気な「一年生になったら」の歌声が聞こえてきました。先生の話をよく聞きながら、一生懸命頑張っています。

DSCN3020一年生は初めての下校です。保護者の皆様、地域の皆様に見守られながら元気に「さようなら」をしました。

DSCN3028

二年生から六年生は新年度最初の給食です。休み時間には、桜の花や春の花々が咲く校庭で、先生たちと一緒に力いっぱい遊んでしました。

P1640462

明日も子供たちの活躍が楽しみです。引き続き、よろしくお願いいたします。

2025年4月9日 14時31分 [Web管理]

安全な登下校に向けて

【通学班編成と一斉下校の様子】

新年度の通学班編成を行い、登下校のきまりや並び方を確認しました。

体育館の玄関では、靴をきちんとそろえている様子が見られ、落ち着いて行動できていて素晴らしかったです。

RIMG3517 RIMG3514

その後は一斉下校です。校庭に集合し、安全に学校生活を送るために心がけることをみんなで確認しました。

たとえば、
・青信号でも必ず左右をよく見てから横断すること
・下校後はルールを守って安全に、仲よく遊ぶこと
・校内では廊下を走らず、落ち着いて歩くこと

こうした、安全に仲よく学校生活を送るために大切なことを、全校で共有することができました。今後も、各クラスや全体で繰り返し声をかけていきます。

その後は、実際の通学路を通って、班ごとに安全に下校する練習を行いました。
上級生が下級生にやさしく声をかけながら歩く姿がとても頼もしく、あたたかい雰囲気の下校となりました。
これからも、安全に気をつけて、元気に登下校してほしいと思います。

RIMG3522

2025年4月8日 16時32分 [Web管理]

令和7年度 1学期入学式

【ご入学おめでとうございます】
春のやわらかな日差しの中、入学式を行いました。
ピカピカのランドセルを背負った新一年生が、ちょっぴり緊張しながらも元気に登校してきました。
式では、6年生や先生たちがあたたかく迎え入れ、笑顔が広がる時間となりました。
これから始まる学校生活が、楽しく実りあるものになりますように。保護者の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

【修正】DSCN2977

【修正】P1640401

2025年4月8日 15時28分 [Web管理]

令和7年度 1学期始業式

本日、暖かな晴天の中、新年度の始業式が行われました。

新しい学年・クラスとなり、これから頑張っていこうという気持ちが子供たちから伝わってきました。

DSCN2958 DSCN2955

2025年4月8日 15時20分 [Web管理]

令和7年度 春の花だより

校庭に、春の花々が色とりどりに咲いています。
やわらかな風にゆれるチューリップ、満開のさくら、香り立つ水仙——。
子どもたちの笑顔とともに、学校にも春がやってきました。

今年度もHPをよろしくお願いいたします。

写真で少しだけ、春の景色をお届けします。

子供たちの様子はこれから随時ご紹介しますので、少々お待ちください。

DSCN3006

DSCN3007

DSCN3008

DSCN3010 DSCN3009