学校からのお知らせ

オンラインによる欠席・遅刻連絡について
 連絡方法を確認していただき、より一層の活用をお願いいたします。こちらまたは左側メニュー「欠席・遅刻連絡マニュアル」から操作方法をご確認ください。

七本木小学校ブログ

2020年12月11日 15時37分 [Web管理]

授業風景(1年生・生活科)


1年生の生活科のこすり絵の様子です。
拾った落ち葉の上に紙を敷いて
上からクーピーでこすり出しをしていました。
色とりどりのすてきな作品が
できていました。

2020年12月11日 14時18分 [Web管理]

学級会(1・2年生)

いよいよ2学期も残り2週間となり、
各学級とも学習のまとめをしているところです。
また、2学期末ということで
「がんばったね会」や
「クリスマスパーティー」などを
企画している学級もあります。
そこで今回は1・2年生の
学級会の様子を紹介します。

まずは1年生です。
学級会も6回目ということで
子どもたちも慣れてきているのでしょう。
司会もがんばって進行しています。
話し合う柱は「がんばったね会で何をするか」と
「必要な係」についてです。
たくさんの意見が出ていました。


続いて2年生です。
こちらも7回目ということで
時間も意識しながら
しっかりと進められていました。
話し合う柱は「パーティーで何をするか」と
「そのための準備」です。
みんながもっと仲良くなるために
よく話し合っていました。

みんなで話し合って決めて
みんなで作り上げていく企画は
きっと子どもたちの大切な
思い出となっていくことでしょう。
どのような会になるか楽しみですね。

2020年12月10日 08時58分 [Web管理]

授業風景(1年・道徳)

昨日の道徳の授業(1年生)を紹介します。
内容は「ふわふわことばとチクチクことば」です。

「ふわふわことば」とは、
「ありがとう」
「ごめんね」
「すごいね」
「がんばったね」
など、言われると気持ちがふわふわして
嬉しくなる言葉です。

それに対して「チクチクことば」は、
「ばか」
「しね」
「うざい」
「ちび」
など、言われると悲しくて
心が傷つく言葉です。

授業では、みんなでどのような言葉が嬉しくて
どのような言葉が嫌か具体的に考えていました。
これからも学級や学校全体で
「相手を思いやる」気持ちと
「ふわふわことば」があふれるように
していきたいですね。

2020年12月9日 17時06分 [Web管理]

ショート避難訓練


今日は昼休みに避難訓練を行いました。
教室にいる子は教室で、
外遊びをしている子たちは校庭で
それぞれに避難をしました。

校庭にいた児童も
しっかりと体を低くして
避難ができていますね。

2020年12月7日 18時57分 [Web管理]

校内授業研究会

今日は、学びの共同体研究会スーパーバイザーの
草川 剛人先生にお越しいただき、
校内研修がありました。
今回は2年生、4年生、5年生
各1クラスの授業を見ていただき、
放課後に低・中・高学年ごとに
研究協議を行い、
ご指導をいただきました。
よりよい授業を目指し、
本日学んだことを
明日からの授業に生かしていきます。

2年2組 算数

4年2組 理科

5年2組 算数

2020年12月7日 16時47分 [Web管理]

PTA資源回収


12月5・6日のPTA資源回収では
大変お世話になりました。
今年度はコロナウイルス対策もあり
実施方法が例年とは変更となりましたが
お陰様で無事終えることができました。
本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2020年12月7日 16時40分 [Web管理]

タマネギ苗植え(3・4年生)


12月4日(金)に3・4年生が
タマネギの苗植えをしました。
収穫は来年度です。
大きく育つと良いですね。

2020年12月3日 19時10分 [Web管理]

6年生ミニ運動会

今日は5・6時間目に
6年生のミニ運動会がありました。
種目は「綱引き」と「リレー」です。



今年度は様々な行事が取り止めになったり
縮小になってしまっていたため、
学年で企画するこのような行事が
子どもたちにとってとても大切な
思い出となることでしょう。

今学期も残りあと3週間ですが
子どもたち一人一人が生き生きと
過ごせるように努めてまいります。

2020年12月2日 19時05分 [Web管理]

授業風景(6年・英語)


今年度から3・4年生で外国語活動、
5・6年生で外国語の授業が始まりました。
これまで高学年で行われていた
英語に慣れ親しむための外国語活動は
中学年で行われるようになり、
中学校で学習していた
外国語(英語)の学習内容の一部が
高学年で行われるようになりました。



高学年の内容と中学校の内容がつながるため
小学校でもしっかりと内容を身に付けていく
必要がありますね。
ということで、高学年の先生たちも
工夫しながら授業を行っています。

2020年12月2日 18時50分 [Web管理]

全校朝会(12月1日)


昨日は全校朝会がありました。
写真を見ていただけると分かりますが、
みんな姿勢を正して
真剣に校長先生のお話を聞いています。

校長先生のお話の後は
放送で表彰も行われました。
「身体障害者福祉のための児童生徒美術展」と
「上里町図書館を使った調べる学習コンクール」について
5名の児童が名前を呼ばれ、
朝会後に各教室で校長先生から
賞状をいただきました。