学校からのお知らせ
新着情報
七本木小学校ブログ
1月下校時刻表更新
1月の下校時刻表(修正版)を更新しました。こちらまたは左側メニューの「下校時刻連絡」からご確認ください。
読み聞かせ(かっこうの会)
12月9日 読み聞かせ
児童は、金曜日の読み聞かせを楽しみにしています。毎回、素敵な本や紙芝居の読み聞かせをしていただいています。児童は集中して、お話を聞いています。今回は、昔懐かしい「かさじぞう」等を読んでいただきました。いつもありがとうございます。
教育実習生 研究授業
12月9日 研究授業
教育実習生が、6年1組で研究授業を行いました。実習生は、緊張しましたが、落ち着いて、楽しく児童と関わりながら授業を進めることができました。いつも笑顔の6-1のみんなでした。ありがとう。そして、実習生は教育実習お疲れ様でした。立派な先生になって、七小に戻ってきてください。2週間、ありがとうございました。
パンジーの花植
12月9日 パンジーの花植
サルビアに変わりパンジーの花をプランターに植えました。秋から冬へ季節が変わっていきます。玄関には、色とりどりのパンジーの花が並び、来た人を幸せにします。
持久走大会
12月1日(木)曇り、気温10度
持久走大会としては、最高のコンディションに恵まれました。今年は、マスク生活が日常化していることもあり、児童の体調管理に心配はありましたが、保護者が見守る中、全員が無事に走ることができました。保護者の皆様には、ご来校いただきありがとうございました。
本大会では、歴代の学年記録を塗り替え、あらたな輝かしい記録もでました。児童の努力、頑張りにエールを送ります。
3・4年生社会科見学
11月22日(火)
3・4年生が、防災学習センターとさいたま水族館に行きました。防災学習センターでは、災害の学習をしたり、地震の体験をしたり、防災について学習しました。消火器の使い方も習いました。水族館では、水の流れや魚などについての学習をしました。
【Googleフォームを活用した欠席・遅刻連絡】の利用ガイドについて
本格運用を開始した【Googleフォームを活用した欠席・遅刻連絡】の利用ガイドです。操作方法を確認していただき、より一層の活用をお願いいたします。
Googleフォームを活用した欠席・遅刻連絡システム利用ガイド.pdf
持久走大会の練習開始
11月18日(金)
学年ごとの持久走大会の練習が、始まりました。児童は、元気いっぱいに頑張っています。本校児童は、外遊びが大好きで、業間休みや昼休みはいつも走っています。12月1日の持久走大会本番の日が楽しみです。(マスクの生活に慣れてしまっているので、体調管理には十分に注意して実施します)
朝読書
11月18日(金) 朝読書
地域の「読み聞かせ」の方々が、本の読み聞かせに来校してくれます。児童からは、「おもしろかった」「楽しかった」の声があがります。本日もありがとうございました。
授業の様子
11月17日(木)授業の様子
「学び合い学習」を各学級で実践しています。講義形式の一斉授業から、児童が主役の「主体的・対話的で深い学び」の実現に向け教師も児童も努力を重ねていきます。「わからない」が言える児童に、そして、わからなさを共有し、誰一人取り残さない学級、学年、学校を目指します。頑張れ、みんな。