校長室より

2022年12月26日 10時42分 [Web管理]

大切な調査書 by校長

 今日は3年生の調査書配付日になっています。
 私が出勤した際も、数名の生徒が調査書を手にして帰るところでした。
大切な調査書をもらって気持ちが引き締まり、
「頑張らなくては」という気持ちが高まったのか
意気込みが表情に出ているように思いました。

これから受験本番までの期間、
自分なりのペースで勉強を進めていくことでしよう。
計画的に・・・そして、焦らず・・・
 やるだけのことはやった!
という気持ちが持てるように、頑張ってください。

2022年12月23日 07時33分 [Web管理]

本気・やる気の2学期終了 by校長

 79日間の長い2学期が今日で終了します。
 行事の学期であることから『本気・やる気』をチームの合言葉として
積極的な活動を展開する事ができました。
 子供たちの成長ぶりには、目を見張るものがあり、頼もしい限りです。
保護者や地域の皆様、大変お世話になりました。

 生徒たちをリードしてくれる生徒会本部役員が
熱い思いを込めて制作した、
活動スローガンポスターが出来上がりました。
コロッとかわいい『もしかしてカモ』が顔を覗かせた、
とても素敵なデザインです。
職員室西側の入り口付近に掲示してありますからぜひみてください。


 
令和4年もあと8日、
一人一人が今年1年を振り返る時間をつくってください。
そして、令和5年新しい年につなげていきましょう。
来年はぴょんぴょん・・・ウサギのようにはねて、はねて
大きな飛躍の年にしましょう。

2022年12月22日 07時31分 [Web管理]

『ん』2つで運気上昇 by校長

冬至の七種」(とうじのななくさ)と呼ばれるもので、
「ん」が2つ付いていて、
たくさんの運が呼び込めると言われていますが、知っていましたか?
 南瓜 な(かぼちゃ)・蓮根(れ)・寒天(か)・
饂飩 う(うどん)・人参(に)・
銀杏(ぎ)・金柑(き)を
冬至に食べると運気が上がると言われています。
 私は、ゆず湯につかって温まり
大好きなかぼちゃのいとこ煮を作ろうかと思います。
運気上昇・・・迷信と思わず
「ん」が2つ付く食材を食べて、季節感を味わってください。

2022年12月21日 09時46分 [Web管理]

クリスマスの思いで by校長

 私が小学生の頃は、食材の買い物は
野菜は『八百屋』、肉は『肉屋』、魚は『魚屋』・・・というように
それぞれの店に行って買い物をしていました。
私も母からお使いを頼まれましたから、
それぞれの店の人とは顔見知りでした。
いつからスーパーマーケットになったのやら、
今はドラッグストアでも食料品を買うことが出来ます。
便利になったものです。
 思い出というのは、
クリスマス近くになると近所の肉屋さんで売り出す
『ローストチキン』です。
タレに漬け込んだ骨付きの鶏モモをオーブンでこんがり焼き上げたものが
肉屋の店先に山積みになっていました。
 子供ながらに、その香ばしい匂いは魅力的で今でも鼻についています。
もうすぐクリスマスですが私は、
フライドチキンではなく、ローストチキンに目が行きます。
今年は自作してみようかと計画しています。

2022年12月20日 07時35分 [Web管理]

朝の時間を大切にして by校長

 東北地方や北陸地方等では、連日大雪の被害が出ています。
 これから益々寒くなるのだと思うと少し憂うつです。
 寒い朝は、布団から出るのが億劫で、
あと少し・・・と思って、うとうとしてしまうと寝坊してしまいます。
 生徒たちも、朝は大変そうです。
自転車を止め、走って玄関に駆け込んできます。
 『あと5分早く!』心の声が響いています。
 慌てて登校すると、交通事故の心配があります。
 あと5分です。朝の時間を大切にして、
ゆとりをもって
スタートできるようにしてください。

2022年12月19日 10時48分 [Web管理]

2学期も残り4日 by校長

 なんとなく忙しないのは、学期末が近いからでしょうか。
 『師走』の由来は諸説あるようですが、
僧侶のような普段落ちついている人でも、この月は多忙で
走り回るようになるという意味から名付けられたという説があります。
 職員室の先生方も僧侶に負けず忙しそうです。
 2学期の振り返りをしながら、ラストの終業式を迎えたいと思います。
 いっそう気を引き締めて生活しましょう。

2022年12月15日 07時31分 [Web管理]

あっという間に流れて消える by校長

夕べの22時頃から双子座流星群がピークを迎える・・・とあったので
寒くないようしっかり着込んで、庭に出てみました。
我が家の周りは、畑が多く比較的光が少ないので
冬の星座がとてもよく見えます。
 人工芝に寝転ぶこと30分・・・
 少しずつ目が慣れてくると
 スッーと細い光が見えました。
5分に1個程度でしたが、6~7個の流れ星が視界に入りました。
 願い事を3回・・・流れ星の流れる早さは予想以上で
願い事を言う間はありません。あっという間に流れて消えました。
 「上里中が益々愛される学校になりますように・・・」
 「3年生の進路が無事に決まりますように・・・」
後付けでお願いしました。

2022年12月14日 08時01分 [Web管理]

意味のある手袋

 温かい日が続いていますが、今日辺りからぐっと冷え込むようです。
 生徒たちにには、手袋の着用を励行しています。
しかし、残念なことですが現状は着用できいない生徒が3割弱います。
 手袋を着用するのは、
 安全・・・しっかりとハンドルを握って自転車を運転する!
 冷たく、かじかんだ手では、ハンドル操作もままならない!

 自分の命は自分で守る・・・
一人一人が安全意識を高めてください。

2022年12月13日 13時58分 [Web管理]

今日は「すす払いの日」 by校長

 今日は、すす払いの日です。
お正月の準備として、大掃除を始める日です。
 学校では昨日まで異学年が清掃を通して交流を図る
『清掃留学』が行われていました。
 きれいな学校を更にきれいにしようという思いが
子供たちの清掃活動からうかがえます。
 手のひらサイズに、ぞうきんをしっかりと広げ、
膝をついて隅から隅まで水拭きをしている生徒たち
先輩が素晴らしい清掃の技を
後輩に伝授していくのが『清掃留学』です。
上里中の大掃除は、12月22日です。
1年の汚れをさっぱりときれいにして
3学期が迎えられるようにしましょう。

2022年12月12日 07時50分 [Web管理]

もうすぐクリスマス by校長

 昨年度、本校の教頭先生だった櫻井校長先生から
大きな『もみの木』を2本いただきました。
 去年の今頃も『もみの木』を持ってきてくださり、
クリスマスの飾り付けをしました。
もう1年たったのか・・・と思うとその早さに驚きます。

 大きなポインセチアは、地元の園芸店からいただいたものです。
ありがとうございました。

もうすぐクリスマス・・・
そして、2学期が終わります。

2022年12月9日 14時54分 [Web管理]

記念樹の一番花が開花  by校長

開校60周年の記念樹として植えた『八重椿』の一番花が開花しました。
優しいピンク色の美しい椿です。

北風吹く中で見つけた一番花を見つけ、
思わず元気をもらいました。
 これからたくさんの花を咲かせてくれるので
楽しみに見守りたいと思います。

2022年12月8日 15時10分 [Web管理]

身の回りの道具を大切にする by校長

 

江戸時代に針の労をねぎらうと共に、
裁縫上達を願うまつりとして広がったようです。
 針仕事は女性にとって重要な仕事だったため、
折れた針や古くなった針に感謝の気持ちを込めて
柔らかい豆腐やこんにゃく、もちに刺し、
川に流したり、土に埋めたり、神社に納めたりして供養し、
裁縫の上達を願いました。
豆腐やこんにゃくに針を刺し、
身の回りの道具を大事にする気持ちを
大切にしてはいかがですか。

2022年12月7日 14時59分 [Web管理]

ワースト3  by校長

 上里町交通安全広報大使の青木様が昨日来校し、
交通安全情報12月号を届けてくださいました。
現在、冬の交通事故防止運動中ですが、
上里町の人身事故件数(令和4年10月末)は、
77件で昨年同時期より13件増加しています。
この状況は、県内『ワースト3位』という大変不名誉な状況です。
子供たちには、改めて事故防止を呼びかけ、
安心・安全な登下校を促しました。

2022年12月6日 07時39分 [Web管理]

活躍の機会をいただいて by校長

 12月3日、国道17号本庄道路神流川橋の開通式が行われ、
本校の吹奏楽部の生徒たちが、
セレモニーの演奏を担当しました。
手がかじかむような冷たい風が吹く中、
楽器を冷やさないようにとコンディションに気遣いながら
素晴らしい演奏を行ってくれました。
来賓の方々からたくさんの拍手や激励の言葉をいただきました。
 一生の中でもあるかないか・・・活躍の機会をいただきました。
開通式に臨めたことは、良い思い出になったはずです。
 開通前に記念の旗を振りながらゆっくりバスで渡った『神流川橋』
あの景色をしっかり目に焼き付けておきましよう。
吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

2022年12月2日 07時52分 [Web管理]

とにかく安全に by校長

 12月1日(木)から12月14日(水)までの14日間は、
「冬の交通事故防止運動」です。

 9月末現在、埼玉県内における交通事故死者数は79人で、
前年比マイナス5人と減少していますが、全国ワースト7位です。
「夕暮れ時と夜間における歩行者・自転車の交通事故防止」が
重点の一つとなっています。

 交通ルールを守って交通事故をなくしましょう。
 昨日、下校指導の時に寒いため袖の中に手を入れており、
とっさの時に対応できない危険な状況の生徒を見かけました。
 12月からは防寒と共に万が一の時の防護のために
手袋の着用を指示しました。
 下校時は夕暮れ独特の薄暗さであるため、見通しが悪く危険です。
とにかく安全、登下校できるように各自が意識を高めましよう。