長ーい インゲン? by校長
見た目は細くて長ーいインゲン。
調べてみると、その正体は『ささげ』みたいです。
朝は美しい(スイトピーのような)藤色の花を付けていますが
2時間もしないうちに花の色は黄色に変わります。
ささげは、長いものだと30㎝くらいになります。
なかなかスーパーでは、見かけない野菜です。
ささげの実(豆)は、お赤飯にも使います。
今日は、五節句の一つ『重陽の節句』です。
①1月は七草
②3月は桃
③5月は菖蒲
④7月は笹・竹
⑤9月は菊です。
重陽の節句では、菊の花を飾ったり、菊酒を飲むことで
邪気払いや長寿を祝います。
あまり聞き覚えのないお節句ですが、調べてみると
3月3日の雛祭りは、女の子の成長を願うものですが、
9月9日は大人の女性に向けられたもののようです。
今日は、二十四節気の『白露(はくろ)』です。
草に降りた夜露が白く光るころ・・・という意味です。
我が家の庭の草の葉にも、白く輝く露を見かけます。
台風の余波もあり、今日はどんよりとした雲が流れていきます。
夏から秋へ・・・去りゆく夏の名残なのでしょうか。
少し寂しい感じがします。
「彩の国みどりの基金」を活用した補助事業により、上里中の校庭の芝生化が実現しています。コロナ禍にあり、生徒たちが芝生に寝転んでくつろぐ・・・ということもできませんが、緑がたくさんあると心が安らぐものです。
先日、芝刈りをしていただき、散髪したかのように
さっぱりとしています。
今日は1校時から3年生の体育の授業が校庭で行われています。
始まりは、体育祭で行う入場行進とラジオ体操
音楽に合わせて大きく手を振り、足を揃えて前進します。
生徒の様子を見ていたら、「今年は体育祭は中止なんだ・・・」と
少し寂しくなりました。
8時40分から2学期始業式を放送により行いました。
学校教育目標「かしこく・やさしく・たくましく」全てに関連するお話です。
ことわざ『馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない』を取り上げました。
やる気を出すということにおいては、人に頼ることはできないので、
やる気のスイッチを入れるのは『自分自身』であるということを話しました。
大きな行事が中止となり、行事を通しての成長は見込めなくなりましたがその分、落ち着いて学習に取り組める2学期になります。しっかりと目標をたてて、学校生活を送りましょう。
2学期の成長を今から楽しみにしています。
保護者・地域の皆様、
2学期も御支援と御協力をよろしくお願い致します。
臨時休業や分散登校に始まった1学期でしたが
無事に終えることができました。
保護者の皆様・地域の皆様には、大変お世話になりました。
明日から18日間の夏季休業に入りますが
引き続き、安心・安全の見守りと声がけを
よろしくお願い致します。