2025/05/19
学校からのお知らせ
オンラインによる欠席・遅刻連絡について
新着情報
2025/05/19
2025/05/19
2025/05/19
2025/05/19
2025/05/16
2025/05/16
2025/05/16
2025/05/16
2025/05/15
七本木小学校ブログ
1年生の教室に・・・
5時間目、1年生の教室に中央保育園の年長さん達が
見学に来てくれました。図工や書写などの勉強を見た後
保健室等の部屋も見学しました。
帰りがけに、校庭の遊具も体験してもらいました。
通学班編制
お世話になった6年生にお礼を伝え
新しい通学班の確認をしました。
明日から新班長さん・新副班長さんのお試し期間になります。
タブレットを使って・5年生
総合的な学習の時間で、タブレットを使って
エコについて調べたりしました。
教室で使うことで子どもたちがグループで
話しやすかったり操作を教え合ったりしていました。
教師もグループに声がかけやすくなり有効的に使えます。
黙祷
東日本大震災のことを
皆で考えました。知ることの大切さや
わすれないことの大切さも勉強しました。
その後、全員で黙祷をしました。
卒業式練習
在校生に見守られて入場する6年生。
呼びかけや退場も練習しました。
入場するときの凜とした6年生の姿勢は
在校生の見本です。
学級会・2年生
議長や書記の人が前に出て
学級会を開いた2年生です。
テーマについて自分たちで話し合うことが
友達の意見と自分の意見との折り合いをどうつけるかが
大切な勉強になります。
よく頑張っていました。
卒業式練習・4年生・5年生・6年生
今日から4年生以上の合同卒業練習です。
6年生の呼びかけに答える在校生。
「大空がむかえる朝」と「旅立ちの日に」の
練習もしました。綺麗な声が出てきているので
本番が楽しみです。
全校集会・3月
「友達」について校長先生から
お話がありました。
脳梗塞で言葉を失った児童が、
友達の励ましの録音テープをベットで聞いているうちに
言葉がしゃべるようになったお話です。
「友達っていいよ。」と
しゃべれるようになった児童が言っていたのが印象的でした。
3時間目は、卒業式の練習を4年生・5年生がしました。
1回目なのに
しっかりとした態度と声でよく出来ていました。
いよいよ卒業式練習・6年生
椅子の座り方やお辞儀の仕方の練習をしました。
歌声も元気に出ていて、
これからの練習も楽しみです。
6年生を送る会・全校
1年生からお礼のメダルを6年生にかけました。
その後は、各学年の出し物です。
運動会のダンスをアレンジしたり
応援団のように励ましたりと
時間があっという間に過ぎてしまいました。
最後に六年生から一人一枚ずつの
思い出カルタの出し物があり6年間を振り返っていました。
一緒に参加された応援団の皆様に
6年生からお礼の言葉もありました。