2025/03/26
学校からのお知らせ
オンラインによる欠席・遅刻連絡について
七本木小学校ブログ
チャレンジ体育・こむぎっち体操
運動会でもやる「こむぎっち体操」をしました。
ゆらゆらゆれて麦の穂をイメージ。
後ろに体を反らすと・・・
「あーっ」と自然に声が出てしまう子ども達です。
しっかり体がほぐれると同時に
脳の働きも活発になり、
はりきって3時間目の勉強をしました。
ベルマーク委員会・PTA
PTAのベルマーク委員会の人に集まってもらい
ベルマークの整理・集約をしました。
お忙しい時間に来て頂き本当にありがとうございます。
たくさんのベルマークの応募ありがとうございました。
有効活用させて頂きます。
外国語活動・4年生
I like ~. の勉強です。
聞き取った内容を線で結んだりしました。
聞き逃さないように、みんな真剣でした。
第52回交通安全子供自転車埼玉大会
平成30年6月30日(土)に彩の国くまがやドームにて
交通安全子供自転車埼玉大会がありました。
優勝旗返還が行われた後は、学科と実技を行いました。
広い会場で緊張したと思いますが、
代表者一人一人が持てる力を出し
最後まで頑張ってくれました。見ていて胸が熱くなりました。
お陰様で、団体で3位になりました。
ここまで支えて下さった、地元交通指導員の皆さま
保護者の皆さま、地域の皆さま、上里町役場の皆さま、
今まで本当にありがとうございました。
子ども達が一回り成長したと思えた大会でした。
※尚、 団体1位は本庄東小学校 様
団体2位は神保原小学校 様 でした。
おめでとうございました。
チャレンジ発表・2年生
チャレンジ発表は、2年生です。
体育館に大きな声が響いていました。
全員の声が揃っていたので、すばらしかったです。
読み聞かせ・5年生・6年生
本日は、5年生・6年生への読み聞かせです。
暑さ真っ盛りの時期になりましたが、
集中して聞き入っていた5年生・6年生です。
いつもボランティアの皆さまありがとうございます。
水泳指導・3年生
2人組になりバディーで、人数確認です。
水を足から前進にかけたりしたら、いよいよ入水。
だるまさんのようになって浮く練習や
プールの横を泳ぐ練習をしました。
1時間があっと言う間でした。
授業参観6月
暑い中、授業参観ありがとうございました。
子ども達の頑張っている様子がお伝えできたかと思います。
1学期も残り約1月です。
仕上げとまとめに向けて頑張ります。
自転車大会壮行会
6月30日(土)彩の国熊谷ドームにて
第52回交通安全子供自転車埼玉県大会が行われます。
今日は、代表者への壮行会がありました。
団結した円陣の披露が終わると
実際に自転車に乗ったデモンストレーションがありました。
並べられたボーリングのピンの間を全員がすり抜け終わると
大きな拍手が起きました。
大会当日もこの調子で頑張ってください。
水泳指導・1年生
先日は、6年生と一緒にプールに入った1年生でしたが、
今日は1年生だけで入りました。
色々なルールを勉強したり肩まで入る練習をしたりしました。
水に少しずつなれて来ています。