日誌

切磋琢磨

2019年2月13日 07時44分

5年1組

昨日も2人とも学習してくれていました。プログラミング教育が始めるまではまだ時間はありますので今から使えるようにしておいてください。
英語だけではなく、プログラミングもはじまってきます。

クラブ発表会

2019年2月12日 12時27分

  音楽クラブ

  科学実験クラブ

  ゲームコンピュータークラブ

  サッカークラブ

  卓球クラブ

  手作り・調理クラブ

  バドミントンクラブ

  6年生の発表でした。

新たに

2019年2月12日 07時42分


1年生です。わずかな時間でもこれからも続けてください。

4年1組

6年生
4年生、6年生ともしっかり学習できていても、この通り学習しています。
おうちの人もご協力ありがとうございました。

スポーツタイム

2019年2月8日 12時30分

先週よりは暖かいスポーツタイム

 
先生は多いですが、きちんとできています2年生
 
しっかり準備運動をする4年生   練習中の2年生
 
集計はどうだったのでしょうか?  1年生もがんばっています。

見守る金次郎さん

長縄の先週の記録

2019年2月7日 09時27分


記録が伸びたクラス
記録が伸びなかったクラス
明日はがんばろう!

がんばっている人

2019年2月6日 07時42分

1年生

3年生

学級閉鎖中にもがんばっています。
4年生

毎日がんばっています。

全員がやっていてほしい気持ちはありますが、それは無理というのもわかっています。もし、自分が勉強に困っていると思う人はやってください。

避難訓練

2019年2月5日 14時26分

本日、5時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。
 職員玄関から侵入 職員が対応

 警察に通報後、警官によって確保されました。

 
本庄警察署生活安全課のみなさん真剣な訓練
ありがとうございました。

全員、安全に避難完了!!!

版画

2019年2月5日 12時52分

5年2組の人の作品をパチ


シマウマがリアルですね。すばらしい!!!

意識を高く

2019年2月5日 07時44分

1年生

5年1組


向上する意識が低くなりがちな季節ですが、きちんと学習を積み重ねている人を紹介します。あと少しで次のステップに自動的になってしまいます。
自動的になるのは、学習が定着したとなっているためです。
復習するのは今しかないですので、きちんと意識を高くもって復習や予習をしている人がいるので見習ってください。
おうちの方の大変とは思いますがお子さんのためですのでお願いします。

月曜日から

2019年2月4日 07時43分

こんなお手紙が給食センターから届きました。

いつもありがとうございます。

もう一つ

5年1組
2月に入ってもがんばって取り組んでくれています。
この努力は自分にいつか返ってくると思います。がんばってください。
おうちの方もご協力ありがとうございます。