全校朝会
2019年1月29日 12時44分
昨日の2年2組の算数の授業を校長先生が動画撮影し映してくれました。
みんな、興味をもって学習している様子です。
そのあとも沖縄から北海道までの距離を知っていた5年生
地球から月までの距離を答えることができた6年生がいました。
昨日の2年2組の算数の授業を校長先生が動画撮影し映してくれました。
みんな、興味をもって学習している様子です。
そのあとも沖縄から北海道までの距離を知っていた5年生
地球から月までの距離を答えることができた6年生がいました。
1年生
4年生
毎日コツコツがんばっています。続けることの難しさ
続けるって難しいことです
まだまだこれから!!!!
1年1組
2年生にむけて準備してくれています。もうすぐ一番下の学年ではなく、
長幡小の先輩となるための準備を進めてください。
3年1組
3年生ももうすぐ4年生となり高学年の仲間入りです。
がんばって自分自身で整えていきましょう!!!
それが高学年です
3年
長縄の練習です。
寒いからがんばってたくさんとびましょう!!!
がんばってやっていました。
チャンピオンはチャンピオンでした
昨日使ってくれていました。ここからしっかり復習するかどうかで
4年→5年→6年→中学→その先へ
使ってくれてありがとう!!!
おうちの方も協力していただきありがとうございます
飼育委員会の発表です。
新しいうさぎの名前を決めました、
マシュマロがいい↑ ↑いちごがいい
新しいうさぎの名前は「マシュマロ」に決まりました。
続いて放送委員会
4年生が放送委員会の仕事を体験してくれました。
時間内で終わればカンペキでしたが、両委員会ともよくできていました。
5年1組の人がeライブラリをしてくれています。
報告が遅くなったことお詫びします。
1日数分でも続けることが才能に変わります。